『トゥーランドット』

赤坂に宮本亜門さん演出の『祝祭音楽劇・トゥーランドット』観に行ってきました。

 意外におもしろかったです!いや、「意外」というのに失礼な意味はないのです!

そういえば去年観た、亜門さん演出の『スウィニー・トッド』も意外におもしろかったし。

あっ、これもまた「意外」って言っちゃった。

何でだろ?

この「意外」感。

でも、おもしろかったんですよ!本当に。

亜門さんの演出、全然嫌いじゃないです。というかむしろ脚本の拙いところ、亜門さん演出の『派手な見せ場』で、魅了させられ、幻惑させられ、拙さを感じなくなっちゃうくらい、すばらしいです。

なのに、この「意外」感。本当何でだろ?

全然期待しないで行くからかな?

まあプラス方向に「意外」だから、全然プラスなのだが!

なんか、宮本亜門さんの、業界での立ち位置とか、彼の見た目の印象から来る「意外」感なのかな?でもそれを差し置いても、本当に久々『めくるめく』感、堪能させていただきました!

まさに『祝祭音楽劇』です。 

あと敵役の、中村獅童さん、やっぱ、いろいろあるけど、ホントよい役者だね。

だって、顔がホントに『悪者』。すごくイイ顔です。

初めて獅童さん知ったの、映画『ピンポン』ですが、あれも、超『悪者』はまってました!まさに、稀代の怪優ですね。

で、今日も、最後、カーテンコールで、ムスッとにらんで奥から現われ、どうするのかと思ったら、急に「ニヤ」ってして、客席にかわいく手を振ってました。

ああいう、歌舞伎とは違うんだけど、ある種の『見得』の切り方、さすがです!

でも中村獅童さん、本当に『悪者』顔なんだから、彼の私生活の多少の『悪者』ぶり、世間は見逃してあげましょう!

だって、そんなくだらんスキャンダルで、つぶしちゃうの、もったいない役者さんですよ。

というのは、スキャンダルでつぶれるっていうと、僕はまず、若貴兄弟思い出しちゃいます。

彼らの私生活、ホント家族も含めてスキャンダルのデパートでしたが、別に犯罪犯してるわけじゃないのに結局それらで、彼らの現役生活、短くなっっちゃった気がします。

そういうの単純にもったいないです。

だって、いい相撲取りでしたよ、実際。

芸に関係ないところで、芸をつぶしちゃうの、ホントもったいないです、うん。

中村獅童から若貴に、話が跳んじゃいましたが。

「それぞれの仕事でがんばってる人々には、多少の私生活の乱れは、大目に見る」

ってのが、実は今、日本にとって、一番、大事なのではないでしょうか?

で、ないと、芸能界にしても、スポーツ界にしても、それに特に政界、いつもいろんなことビクビクしてる、小者ばっかしになっちゃいます。

そんなの、つまらん。

もっと、ダイナミックに行きましょう、ニッポン!!

それこそまさに、『派手な見せ場』です!

宮本演出です!

『祝祭音楽劇』です!

そう、今、大事なのは、まさに『祝祭』です!(^O^)/ 

角田陽一郎 Kakuta Yoichiro Official Site [DIVERSE]

角田陽一郎 Kakuta Yoichiro Official Site [DIVERSE]

バラエティプロデューサー/文化資源学研究者(東大D2)/ 著書:小説『AP』『仕事人生あんちょこ辞典』『最速で身につく世界史/日本史』『天才になる方法』『読書をプロデュース』『人生が変わるすごい地理』『出世のススメ』『運の技術』『究極の人間関係分析学カテゴライズド』他/映画「げんげ」監督/水道橋博士のメルマ旬報/週プレ連載中/メルマガDIVERSE

0コメント

  • 1000 / 1000