あなたが働く理由は〇〇です!! 9分でわかる『なぜ僕らはこんなにも働くのだろうか?』 角田陽一郎
— 角田陽一郎/バラエティプロデューサー/文化資源学研究者 (@kakuichi41) April 15, 2021
学識サロンさん、ご紹介ありがとうございます!!https://t.co/7RiXQMZSKx @YouTubeより
『インディ・ジョーンズ』第5弾、新キャスト&ジョン・ウィリアムズ続投が正式発表! https://t.co/8mLZ9L1wBZ @cinematodayより
— 角田陽一郎/バラエティプロデューサー/文化資源学研究者 (@kakuichi41) April 13, 2021
ムーンライダーズ岡田徹さんの御快復を心から祈念して。
— 角田陽一郎/バラエティプロデューサー/文化資源学研究者 (@kakuichi41) April 13, 2021
岡田徹さん作曲のムーンライダーズのインスト『月面讃歌』に2016年にボクが詩を書かせていただいた。その詩を送ります。
「月面讃歌」
music:岡田徹 words:角田陽一郎https://t.co/vYUSMMiFDZ
NO IDEA,NO LIFE!|角田陽一郎
— 角田陽一郎/バラエティプロデューサー/文化資源学研究者 (@kakuichi41) April 13, 2021
アイデアを生み出し続けることだけは、誰にも負けないって自負はある。それがカタチになったかどうかはともかく、それが成功したかどうかはともかく。その自分から湧き出た湯水のようなアイデアだけで、自分が生きてるって事実に気づいたのだ。https://t.co/jXbjww8n10
尊敬する有名プロデューサーと2年ぶりに茶話。毎回沢山の刺激と叱咤激励と人生のアドバイスをいただく。「アイデアだけで生きている貴方は凄い、何をやるにも躊躇しなくていい、どんなやりなさい」と言ってくださった。出会ってちょうど20年。ようやくこれから新しいことを一緒に生み出せそうな予感。
— 角田陽一郎/バラエティプロデューサー/文化資源学研究者 (@kakuichi41) April 13, 2021
角田陽一郎さん!@kakuichi41
— Seasoning (@jfn_seasoning) April 12, 2021
1人しゃべり動画はこちら💁♀️
海めっちゃ気持ち良さそう〜😎いいな〜😎https://t.co/Y3lpMEadix#シズニン
角田さん、今週もかなり興味深いお話ありがとうございましたー!
— お針子(oh♡haricoがま口👛) (@pitahika) April 12, 2021
夢は書いて叶える、書き方は言い切る事が大事なのは知ってましたが、具体的なやり方、今日のお話と新月情報はとても参考になりました。
来週も楽しみにしてます✨
#シズニン
14時台パートナーは、
— Seasoning (@jfn_seasoning) April 12, 2021
角田陽一郎さんでした!@kakuichi41
市川さんが持っているのは「夢実現マップ」ってこんな感じ?というモデルです😊
角田さんが持っているのはタンブラーです!
ご希望まだまだ受付中でーす🙌#シズニン pic.twitter.com/ymZ5ktyUYC
#シズニン
— 福おんな (@coujimiso) April 12, 2021
夢実現マップ✨
自分の心、やりたい事の見つめ直しにもいいですよね✨
道が見えると、歩いていけますよね✨
山本豊津さんと角田陽一郎さんが
— 給湯流茶道/谷田半休/サラリーマンの傷癒す日本文化ラジオ #オフィス諸行無常/ 論文Tシャツ/論T (@910ryu) April 11, 2021
東京画廊で、小清水漸さん展覧会のトークしとる!!
豊津徳07【HozuTalk】「垂線」 https://t.co/xmFeFyPSh2 @YouTubeより
角田陽一郎の
— Seasoning (@jfn_seasoning) April 12, 2021
"バラエティウォッチング"📺
今日のテーマは…
【夢実現マップを作ろう✌️】
お楽しみに!#シズニン
この後14時台は💁♀️
— Seasoning (@jfn_seasoning) April 12, 2021
月曜パートナーの角田陽一郎さんご登場!@kakuichi41
本番前ゴルフ談義に花を咲かす2人⛳️
今日ゴルフ日和だよなあ…行きてえ…🤤
※市川さんは「フォア〜」と叫んでます😅#シズニン pic.twitter.com/cvyGTc6NBY
この歩きながらのスタイルめちゃくちゃ好きです!
— 高卒派遣社員 (@hidari_s) April 11, 2021
角田陽一郎55「内部思考のウォーキング、外部存在とのインターコース」ICUC知的好奇心向上委員会 https://t.co/H363cffGJm @YouTubeより
角田陽一郎55「内部思考のウォーキング、外部存在とのインターコース」ICUC知的好奇心向上委員会
— 角田陽一郎/バラエティプロデューサー/文化資源学研究者 (@kakuichi41) April 11, 2021
海を散歩しながら、思考の探索をしてみました。
(2021年4月11日)
ぜひご覧ください!https://t.co/lW9zJUj8RN
週刊プレイボーイ
— しょだまさし (@otokomassashi) April 10, 2021
『角田陽一郎のMoving Movies』
ゲスト 東出昌大氏:
子供心にほかのアニメーションと(『平成狸合戦ぽんぽこ』が)一線を画していたのは「人間は必ずしも清いばかりではなく、動物にとっては悪になる」とか「動物は動物で精いっぱいなんだけど、
(つづく) pic.twitter.com/BjO4hgefQb
そのことを知りたいと思う気持ちが無くなるとそのことがわかるってこともやがて無くなって行くんだと思う。やがて知らなくてもいいやとなると、やがてわからなくてもいいやになっていく。悲しい哉、時間と空間のディスタンスは記憶と感情のディスタンス。
— 角田陽一郎/バラエティプロデューサー/文化資源学研究者 (@kakuichi41) April 9, 2021
情報のディスタンスは気持ちのディスタンス。
中沢新一『精霊の王』。17年前に買った本、本棚で見つけて読んでみたらぐいぐい魅力に引っ張られた。中沢さんの本は何冊か持ってるんだけど『アースダイバー』以外読み終えたことが無かったなんとなく夢幻に惑わされるようで。だけどその夢幻さに歳月とももに醸造されて魅了されるようになったのかな。 pic.twitter.com/1LaAdqnnZt
— 角田陽一郎/バラエティプロデューサー/文化資源学研究者 (@kakuichi41) April 9, 2021
海町の自分のAtelierの花も満開だった。ゴミ出しで外に出るまで全く気づいてなかった。しあわせというのは身近にあるものなのだ、それに眼を向けるか、向けないか。 https://t.co/o2hinaoYpD
— 角田陽一郎/バラエティプロデューサー/文化資源学研究者 (@kakuichi41) April 9, 2021
そこで問題になるのはいまのあなたの心の持ちようです。フランスの思想家ルソーは「人間をつくるのが理性であるとすれば人間を導くのは感情である」といいました。また伝記作者として名高いロマン・ロランは「人間の感情の四分の三は子供っぽいものだ。残り四分の一はもっと子供っぽい」といっています
— 角田陽一郎/バラエティプロデューサー/文化資源学研究者 (@kakuichi41) April 8, 2021
『ナイブズ・アウト』、ネットフリックスが続編2作を製作へ | 2021/4/2 - BANG Showbiz Japanese https://t.co/Jd4o3DR6mR
— 角田陽一郎/バラエティプロデューサー/文化資源学研究者 (@kakuichi41) April 7, 2021
しっぺ返さないしかない|角田陽一郎
— 角田陽一郎/バラエティプロデューサー/文化資源学研究者 (@kakuichi41) April 7, 2021
そんならそう言っといてくれよ、そう思うこともある。でもそれはきっと相手もその時、そう思っていたのだ。ならばやっぱりどこかで誰かが(自分が)その負の連載を勇気を持って、悲しみに打ちのめされたとしても、断ち切るしかないのだ。https://t.co/OojRzCakvl
自分の不義理は、全部自分に返ってくるんだ。しっぺ返しとは、そういうものだ。
— 角田陽一郎/バラエティプロデューサー/文化資源学研究者 (@kakuichi41) April 7, 2021
でもそこで、また仕返しをすると、それはまた違う仕返しを産んで、無限連鎖のように不義理が続いていく。
どこかで誰かが、それを止めなくては。それがたとえ不義理と分かっていても。でないと憎しみが生まれてしまう。
映画監督で劇団ゴジゲン主宰の松居大悟さんとザスズナリで映画談義!劇団公演の映画化で4月29日公開の“くれなずめ”のお話もたっぷりと。この模様は週プレにて近日公開! 場所: ザ・スズナリ https://t.co/ikRW5JjdpN
— 角田陽一郎/バラエティプロデューサー/文化資源学研究者 (@kakuichi41) April 7, 2021
映画対談連載「バラエティプロデューサー角田陽一郎のMoving Movies」
— オギー/編集者 (@OGI_061) April 6, 2021
ボクシングを題材とした映画『BLUE / ブルー』(4/9全国順次公開)に出演する東出昌大さん🥊💥
"人生で一番繰り返し見たのは『平成狸合戦ぽんぽこ』" pic.twitter.com/ONoLZQzXYj
「比叡山を訪れる人が減り、世の中が何か大変なことになっていることは感じていました。…」
— 角田陽一郎/バラエティプロデューサー/文化資源学研究者 (@kakuichi41) April 5, 2021
比叡山 僧侶が20年ぶりに12年間の山ごもり修行を達成|NHK 滋賀県のニュース https://t.co/LTEmCvAi9P
【角田陽一郎のコメント】橋田寿賀子先生は、金スマ波瀾万丈で特集をしたとき、伊豆のご自宅や旧宅までロケに何回か行きました。ロケが終わると食事にスタッフを連れて行ってく...#Yahooニュースのコメント https://t.co/yy35KvyEcI
— 角田陽一郎/バラエティプロデューサー/文化資源学研究者 (@kakuichi41) April 5, 2021
という訳で、月曜日パートナーの角田陽一郎さんご出演でした〜😊
— Seasoning (@jfn_seasoning) April 5, 2021
放送終了後もずっと手紙の話で盛り上がっていました😂
また来週もお楽しみに!!!
#シズニン pic.twitter.com/hplcwAf6Uu
今日の角田さんpresentsのコーナー、
— Seasoning (@jfn_seasoning) April 5, 2021
テーマは【新しいコトを始めるには⁉️】
この春新しいことを始めたいことがある皆様、是非お聞きください!#シズニン
今日は心があったかくなるメッセージが多いですね😊✉️
— Seasoning (@jfn_seasoning) April 5, 2021
この後、ヨウイチロウ改め【角田陽一郎】さんご登場です😁#シズニン ※一部地域除く pic.twitter.com/kChddj8Fsk
けれどもそれこそ、時間が経過するだけでは決して明けることのないあの朝の特徴なのだ。われわれの目をくらます光は、われわれにとっては暗闇である。われわれが目覚める日だけが夜明けを迎えるのだ。新たな夜明けが訪れようとしている。太陽は暁の明星に過ぎない。HDソロー/森の生活(下) pic.twitter.com/MmbueEdE6c
— 角田陽一郎/バラエティプロデューサー/文化資源学研究者 (@kakuichi41) April 4, 2021
角田陽一郎54「葉山のフランシス・ベーコンとサルバドール・ダリの10の掟」ICUC知的好奇心向上委員会
— 角田陽一郎/バラエティプロデューサー/文化資源学研究者 (@kakuichi41) April 4, 2021
神奈川県立美術館葉山の『フランシス・ベーコン展』に行って来ました。
作品はいかに生み出されるのか?
サルバドール・ダリの「画家を志す者のための十の掟」https://t.co/w3ewZHOFHf @YouTube
「お前達には”敵”がいる。”苦労したことがない”という敵だ。それ、俺はいつも言う。
— 角田陽一郎/バラエティプロデューサー/文化資源学研究者 (@kakuichi41) April 3, 2021
お前達には敵がいる。その敵はいつか油断していると牙を向いてくるぞって。真正面から牙を向いてくるぞ。それが何か、”敵”を教えるぞ。(お前達が)”苦労したことがないってこと”」矢沢永吉 https://t.co/7K2kpqUJPv
薬師寺の壁画を見て文字通り人生が変わった|Daisuke Inoue
— 角田陽一郎/バラエティプロデューサー/文化資源学研究者 (@kakuichi41) April 3, 2021
自分が見ているのは、朝の広い校庭なのか、放課後の狭い校庭なのか。退屈な壁画なのか、素晴らしい壁画なのか。とらわれないこころで現実を見ると、果たしてこれはどのように見えるのか。https://t.co/cSs5MDRUsE
自分が心惹かれることに従い、自分の人生を生きよう : 飯島和一
— 角田陽一郎/バラエティプロデューサー/文化資源学研究者 (@kakuichi41) April 2, 2021
卒業生の声 : HOSEI ONLINE : 読売新聞オンライン https://t.co/sLgCDwYj0a
なぜ選ばなかったのか(選べなかったのか)の選評を読むの、すごく勉強になる。
— 角田陽一郎/バラエティプロデューサー/文化資源学研究者 (@kakuichi41) April 2, 2021
第65回岸田國士戯曲賞選評 - 白水社 https://t.co/0bL2mXBx06
27年前の今日、TBSに入社して、そこで出会った同期たちと新入社員研修終わりで皆で初めて食べに行ったのが赤坂ラーメンだった。あの時は夢と希望とこれからどんな未来が待ってるのかってワクワク感しかなかった。
— 角田陽一郎/バラエティプロデューサー/文化資源学研究者 (@kakuichi41) April 2, 2021
「赤坂ラーメン」が惜しまれつつ閉店 40年の歴史に幕 https://t.co/yzzZUflS2G
博士課程1年に進学して、初登校。去年はこのガイダンス自体も開かれなかったから、リアルでは15ヶ月ぶりくらいに会う人ばかり。それでも知は“想造”できるのだ。いい歳して自分も頑張ろう、それくらいしか出来ないから。 場所: The University of Tokyo / UTokyo https://t.co/Rpbgfakinq
— 角田陽一郎/バラエティプロデューサー/文化資源学研究者 (@kakuichi41) April 2, 2021
『歴史街道』5月号(PHP)の“私の一冊”でボクの大好きな一冊について書かせていただきました!もしよかったらご覧下さい。#歴史街道 #角田陽一郎 https://t.co/hqrpQROd6v
— 角田陽一郎/バラエティプロデューサー/文化資源学研究者 (@kakuichi41) April 1, 2021
村上春樹さん 早稲田大学入学式で祝辞【要旨】|TBS NEWS
— 角田陽一郎/バラエティプロデューサー/文化資源学研究者 (@kakuichi41) April 1, 2021
「物語は僕らが、僕らの意識がうまく読み取れない心の領域に光を当ててくれます。言葉にならない僕らの心をフィクションという形に変えて、比喩的に浮かび上がらせていく。それが小説家のやろうとしていることです。」 https://t.co/aJ2yptaDO4
自分のことは自分がいちばんわからない。
— 角田陽一郎/バラエティプロデューサー/文化資源学研究者 (@kakuichi41) April 1, 2021
過去の自分が正しいと思ってたことが今の自分には間違いだと思えることがある。とすれば、今の自分が正しいと思ってることだって、未来の自分が間違いだと思ってしまうことだってあるのだ。ならば未来のためには何を信じて、どう決めていけばいいのだろう?
来週4月5日月曜日
— Seasoning (@jfn_seasoning) April 1, 2021
2時台パートナー:角田 陽一郎さん@kakuichi41
3時台ゲスト:米澤森人さん@morito_yonezawa
来週からもよろしくお願いしまーす🌷#シズニン#AuDee
まもなく20時より、コトブキツカサがジャニーズアイドルに斬り込みます!! https://t.co/QfCGTaKeO3
— 角田陽一郎/バラエティプロデューサー/文化資源学研究者 (@kakuichi41) April 1, 2021
読み方を変えれば世界が変わる『読書をプロデュース』角田陽一郎 | 徒然図書館 https://t.co/szurq91DlZ
— 角田陽一郎/バラエティプロデューサー/文化資源学研究者 (@kakuichi41) April 30, 2021
音楽はすごい。
— 角田陽一郎/バラエティプロデューサー/文化資源学研究者 (@kakuichi41) April 28, 2021
音楽を聴くと、つらくても生きてみようと思う。
音楽を聴くと、悲しくても前を向いてみようと思う。
今日、久々に音楽をライブで聴いた。音楽の中に、脳内と身体を包み込んだ。
羊水の中にぷかぷか浮いてるよう。
やっぱり音楽が必要なんだ。
ライブがあるからこそ生きていけるのだ。
角田陽一郎×松居大悟「『菊次郎の夏』は不思議な、優しい作品。迷ったときやつらいときに見返して、救われています」 / https://t.co/b5ScH2emVe
— 週プレNEWS (@shupure_news) April 27, 2021
満月に照らされながら、今度出る本の最後の原稿“あとがき”を書き終えた。満ち足りることって満足ではあるけれど、なんか寂しくもある。自分は満たされない人生でい続けたいのかな。満たされることは終わることだから。 https://t.co/ozEO66maXi
— 角田陽一郎/バラエティプロデューサー/文化資源学研究者 (@kakuichi41) April 27, 2021
角田陽一郎のメルマガDIVERSE vol.71 2021年4月27日Full Moon
— 角田陽一郎/バラエティプロデューサー/文化資源学研究者 (@kakuichi41) April 27, 2021
『満月の約束』
■Cm■「悲喜こもごもな人生」
■Dm■「自分を好きになる」
満月は満ちるタイミングです。新月からいろいろ仕掛けてきたことも一段落して、今度はそれらを冷静に把握してみる機会であるのです。https://t.co/xQoukVdVdK
【角田陽一郎のコメント】江口洋介さんがインタビューでおっしゃるように、喫煙のシーンは、映画でもドラマでもどんどん減っているし、バラエティ番組では皆無だ。ただ喫煙で演...#Yahooニュースのコメント https://t.co/EI6z5GzqGR
— 角田陽一郎/バラエティプロデューサー/文化資源学研究者 (@kakuichi41) April 26, 2021
というわけで、14時台は、
— Seasoning (@jfn_seasoning) April 26, 2021
マンデーパートナー・角田陽一郎さんに
ご出演頂きました!
角田さんのカラーコーディネート、
最高ですね!!!☺️👓#シズニン pic.twitter.com/TNzU1btO8E
0コメント