ii=作品の温度を評価する 【続・クリエイター解放宣言】

クリエイターを解放するために、新しい指標システムを作ります。 

この新しい仕組みは、影響力指数【インフルエンス・インデックス】=通称「ii」(アイアイ)といいます。 

今までの指標は、視聴率や入場者数など、評価する人の数の価値(クオンティティquantity)で判断されてきました。 

しかし、ある作品によってひとりの人生を変える瞬間があれば、その作品には質の価値(クオリティ quality)があるのです。 


そこで僕たちは作品への熱量を数値化するために、“作品の温度”=「ii℃」(アイアイドシー)を定義したいと考えました。 

「ii」とは、映画・書籍・音楽・テレビ番組・イベント・アートなどの「作品」を評価するインターネットの新たな指標です。 

「ii」に参加すると、参加者=burner【バーナー】(火をつける人の意)には1000枚のPureが発行されます。 この1000枚のPureを、あなたが好きな作品に好きなだけレイズします。

 

作品のii温度(ii℃) = Pure(枚数)×あなたのSens(係数)


 PureはあなたのSensと掛け合わせて、作品は温度「ii℃」で評価されていきます。 

その作品にレイズされたPureの合計がその作品の現在温度となり、常に変動します。 

あなたがピュアな気持ちで作品を応援、その作品のii℃が高くなれば、 それに応じてあなたによる作品の「目利き」力=Sens(センス)も増えていきます。 

自分の大好きな作品に、自分の熱い想いをレイズすることで、


● 作品へのメリット:温度「ii℃」が高くなり、その作品をもっと見たい人が増え、価値が高まります。 

● 作品を応援する人(バーナー)のメリット:自分のSensが上がり、自分の価値が高まります。

● 作品のクリエイターのメリット:温度「ii℃」が高い作品を作ったことで、信用が増し、今後のクリエイティブ活動に役立ちます。  


まずは今秋、映画や番組やネット動画などの温度測定からiiのシステムを始めていこうと考えています。

 ii.Movie (アイアイ・ムービー)というシステムです。 

みんながバーナーになって、ワクワクする熱い想いをクリエイターに届けませんか。 

そしてもっとワクワクする作品を、みんなで生み出しませんか。 

クリエイターの未来が変わる「ii」を使って、あなたの大好きな作品へのピュアな気持ちをぜひ教えてください。 


 2018年8月17日 バラエティプロデューサー 角田陽一郎

角田陽一郎 Kakuta Yoichiro Official Site [DIVERSE]

角田陽一郎 Kakuta Yoichiro Official Site [DIVERSE]

バラエティプロデューサー/文化資源学研究者(東大D2)/ 著書:小説『AP』『仕事人生あんちょこ辞典』『最速で身につく世界史/日本史』『天才になる方法』『読書をプロデュース』『人生が変わるすごい地理』『出世のススメ』『運の技術』『究極の人間関係分析学カテゴライズド』他/映画「げんげ」監督/水道橋博士のメルマ旬報/週プレ連載中/メルマガDIVERSE

0コメント

  • 1000 / 1000