3月29日水曜23時15分よりBSプレミアムで90分間放送されました。
でんぱ組.incが司会。
僕はキンコン西野亮廣さんやメディア戦略家の境治さん、YouTuberの仕掛け人アレン・スワーツさんと一緒に論者として出演しています。
何を論じるかというと、“動画”
いろんな職歴の方が作った動画を、ネット上で人気投票するという企画。YouTuberから、広告マンから、テレビ制作者、劇作家、そんな方が思う“笑える”とは何か?
、、、まあ、そもそも笑いなんかに、基準を設けるのは難しいので、どなたの作品が1位を獲るか?という結果よりも、なぜこの作品が人気があったのか?なぜこの作品はバズったのか?ということを、まあ様々な観点から論じるわけです。そこってある種NHK的な視点で僕はとてもおもしろいと思う。
多分、そのいろんな方々が論じられたことの端々に、“今”とか、“ネット”とか“テレビ”とか“流行”とか“アイドル”とか、様々な断片が見えてくると思います。その断片を視聴する皆さんが、どう受け取って、時には納得し、時には疑問に思う、キレ気味の西野さんに笑ったり、でんぱ組.incの疑問とかを一緒に考える。そんなみなさんの創造力のきっかけになる番組です。ぜひ見てやってください!
収録時の感想は以前書いてます。↓
でも、番組の中身以上に僕には記念碑的な番組なのです。
TBSを辞めて(まで)関わった初めての番組でもあるのです。
お話をいただいた時、ぜひ出演してみたいと思った。でもそれは僕にとっては他局。出るなら辞めるしかない。でもこんな時代に丁寧に議論点を洗い出すNHKスタッフの皆さんに共感しました。もしお声をかけていただいたのが、この番組でなければ辞めてまで出ようとは思ってなかったとも思えるのです。
そして、「見てください!」ではなく「見てやってください!」と告知するのも理由があります。
だって完パケ(完全パッケージの略、放送の最終形態のこと)がどうなってるか、全然わからないからです。
今まで「見てください!」って僕が言ったモノは、(プロデューサーとして)自分で作ったモノだから、どういう風に仕上がってくるか、わかってて「見てください!」と言ってるわけです。
「読んでください!」だって、インタビューや文章を校正してますから、どんな上がりになってるかわかってて「読んでください!」と言ってるわけです。
でも、この『#(笑)動画作ってみた』、どんな完パケになってるか、全然わからない。OAされるまでわからない。僕がさっき書いたことなんて、全然無くなってるかもしれない。そもそも僕なんかほとんど出てないかもしれない(笑)
でも、それがテレビに“出る”ことなんだって、テレビに22年以上関わってきて、初めて感じたことです。
で、そんな思い入れがある番組なので、僕が映ってようが映ってなかろうが、また第2回目があったら、なんならレギュラーでやったらいいなって、思っております。ある意味自分が作ってる番組以上に、思ってるかもしれない。
なので見てやってください。録画でもなんでもいいから見てやってください!
んで、感想とか、(もうこの際罵詈雑言とかなんでも良いから)、どんどんつぶやいてやってください。
僕もOAが楽しみです!
今頃編集とか後処理でバタバタしてるんだろうなー!ガンバレ!NHKのスタッフの皆さん。
0コメント