2/3(金)「企画は旅をする」:佐藤俊紀×角田陽一郎 pen編集部と銀座で考える「日本のカルチャーは、本当に世界に届いているか?」

銀座の期間限定の本屋さんEDIT TOKYOにて、佐藤俊紀×角田陽一郎 pen編集部と銀座で考える「日本のカルチャーは、本当に世界に届いているか?」開催しました。

雑誌penを英語版、中国語版、フランス語版を出版したpen国際版の編集長・佐藤さんのお話、とても勉強になりました。

それこそ、いろいろな観点で、出版、テレビ、編集、デジタルとアナログ、海外進出、日本文化、新しい働き方について話しました。

聴衆のみなさんも真摯に聞いてくださり、ボンボンいい質問が飛び交い、すごく話しやすかったです。

佐藤さんの言っていた、

「企画は旅をする」

いい言葉だ。

つまり自分がやりたいこと・興味あることを企画にして、発信して、いろんな人に伝えていると、その企画がひとりでにいろんな方の手に渡り、どんどん進化していくそうだ、まるで旅するみたいに。

僕が話したこと、

「自分を取り巻く環境はなかなか変わらなくても、自分の意識が変わるだけで、見える景色なんて明日にでもすぐに変われる!」

これも我ながら、いい言葉だ(笑)

自分次第で、未来は明るいのですよ!

角田陽一郎 Kakuta Yoichiro Official Site [DIVERSE]

角田陽一郎 Kakuta Yoichiro Official Site [DIVERSE]

バラエティプロデューサー/文化資源学研究者(東大D2)/ 著書:小説『AP』『仕事人生あんちょこ辞典』『最速で身につく世界史/日本史』『天才になる方法』『読書をプロデュース』『人生が変わるすごい地理』『出世のススメ』『運の技術』『究極の人間関係分析学カテゴライズド』他/映画「げんげ」監督/水道橋博士のメルマ旬報/週プレ連載中/メルマガDIVERSE

0コメント

  • 1000 / 1000