ほんとに、角田さんと朝まで喋って、客席全員寝るやつやりたいです!
— 田中泰延 (@hironobutnk) August 28, 2019
楽しかったー!
角田さん、代官山蔦屋書店さん、そしてなによりお越しの皆様、本当にありがとうございました!! https://t.co/Q2QugNcDV5
昨日のトークショー楽しかった。お互いへの興味とリスペクトが垣間見れたし、思考ベースが同じでも、展開の仕方が全く違うのは興味深かった。
— めぐ (@soramiminomori) August 29, 2019
考えた感じたことをパブリック化して書く、心がけよう。#本音で話すは武器になる#読みたいことを書けばいい pic.twitter.com/pUrNdNvYps
昨日はこれに参加してた。イベントのタイトル長くて感想書けないw コントのような掛け合い、楽しかったです!
— 容子 (@yokohime) August 29, 2019
【イベント】『読みたいことを、書けばいい。』田中 泰延×『「本音で話す」は武器になる』角田 陽一郎 ダブル刊行記念イベント ~人生を変えるアウトプット対談~https://t.co/633oI7HjTj pic.twitter.com/nSlVvaKvir
上機嫌であることの大切さがよくわかる素敵なトークショーだった。
— hirosweets (@hirosweets1) August 29, 2019
はてなブログに投稿しました #はてなブログ#角田陽一郎 #田中泰延
角田陽一郎さんと田中泰延さんのトークは超ご機嫌だった - atoiuma’s bloghttps://t.co/s6SsWV7qwf
代官山蔦屋書店へ。事象にちょっとだけ心象を。アウトプットはパブリック化が大事。
— 小池洋一 (@51ky41) August 28, 2019
タイトルも中味も全く異なるおふたりの著書を起点に終盤で「書くことのベースは一緒」に収斂するミラクルなトークショーだった。#読みたいことを書けばいい #本音で話すは武器になる#田中泰延#角田陽一郎 pic.twitter.com/XgMA1hcKHY
トークイベントに行きました!
— きみよ (@_kimiyo) August 28, 2019
すごい楽しかったです。最後の質問者さんへの回答は、なんか勝手に自分の体験を重ねて涙ぐんでしまった…#代官山蔦屋 #角田陽一郎 #本音で話すは武器になる #田中泰延 #読みたいことを書けばいい pic.twitter.com/QMEZSvRDQE
ホントに面白かったんですよ!
— 佐藤剛(チャン) (@take2b2000) August 28, 2019
角田さんが「僕は面白い人としか、やらないですから!」と仰られて……だから面白くないわけないんですけど、でも、その下地には周到な準備がある訳で、お二方には本当に頭が下がります。ありがとうございました!#本音で話すは武器になる#読みたいことを書けばいい pic.twitter.com/wvM36020Zw
「淀むところに人の繁栄あり」
— パーチョと空 (@pearltosky) August 28, 2019
「ハローワーク四方山話」
「執筆作業は写経の如く」
「難解作品を時間をかけて読む」
他にも色々。
文字起こし要請、写真ok、参加者一体型のトークイベントでした。
未体験の方は是非ご参加下さいませ。#代官山蔦屋書店#田中泰延#角田陽一郎 pic.twitter.com/ZfCLXXxuB5
蔦屋の田中さん角田さんのトークイベントに行ってきたのだが、なんで?なんであんなに喋りも上手なの?なんで?なんであんなにくだらない話も面白いの?なんであんなに心地いいテンポで話を続けられるの?なんで?なんで?なんでおじさまってあんなにかわいいの???????
— e l i e (@e_l_i_e_xxxxx) August 28, 2019
始まった〜!
— Marina Koha | だめデザイナー (@maruhey_ma) August 28, 2019
はじめっから大爆笑!#田中泰延 #角田陽一郎 #代官山蔦屋 pic.twitter.com/utanWzA1Sa
角田陽一郎さんは面白いし、泰延さんは一昨日と全く違ってすごくノビノビしてるし……
— 佐藤剛(チャン) (@take2b2000) August 28, 2019
本当に面白いイベントでした!#角田陽一郎#田中泰延#本音で話すは武器になる#読みたいことを書けばいい
すっごい楽しかった!
— あや (@shimabuchipon) August 28, 2019
『読みたいことを、書けばいい。』田中 泰延×『「本音で話す」は武器になる』角田 陽一郎 ダブル刊行記念イベント ~人生を変えるアウトプット対談~ pic.twitter.com/J6cIpbrjNg
花火大会みたいなトーク、ドカン〜ドカン〜ひゅるひゅるパンパンパーン〜ひゅーーードカーーーンみたいな(なんとアホな感想)
— e l i e (@e_l_i_e_xxxxx) August 28, 2019
ずっと空を見上げて目をキラキラさせていたような時間でした。
ありがとうございました田中泰延さん角田陽一郎さん!
著者は自分の為に書いている。
— ゆきさとさん (@yukisato_san) August 28, 2019
思ったこと=オリジナルだと思うけど、オリジナリティを誇示しながらそれを皆んながわかるパブリック性みたいなものをどうつくるのかが文章をつくること。
~人生を変えるアウトプット対談~#読みたいことを書けばいい#田中泰延#本音で話すは武器になる#角田陽一郎 pic.twitter.com/6B66b9Faua
対談というより、ライヴハウスに来ているような迫力と勢いのある楽しい時間だったーーー
— ゆきさとさん (@yukisato_san) August 28, 2019
8冊目を記念して8つの♡を頂いちゃいました!(感涙
~人生を変えるアウトプット対談~#読みたいことを書けばいい#田中泰延 氏#本音で話すは武器になる#角田陽一郎 氏#代官山蔦屋書店#V8#姫路城 pic.twitter.com/nUb1zOsa9w
#角田陽一郎 さん#田中泰延 さん in蔦屋書店代官山
— 石原佳世 (@kayorin2727) August 28, 2019
あっという間の2時間❤️❤️
楽しすぎたー‼️‼️
答え合わせ出来たり、
それやってみよう‼️って勉強になったり大満足✨
また会いに行こう🤗#本音で話すは武器になる#読みたいことを書けばいい pic.twitter.com/HGkwDZXGWC
あなたは他人の人生を生きていないでしょうか。
自分の思っていることがあっても、他の人を意識するあまり、結局本心を伝えられなくなっていないでしょうか。
1993年、電通に入社し、24年間コピーライターとして活動、2016年12月31日、退社。 現在は「青年失業家」を名乗り、フリーランスとして様々な執筆活動をしている田中泰延氏。
一方で、1994年TBSに入社し、数々のヒット番組を手掛け、2016年12月31日、退社。退社後は、バラエティプロデューサーとして「バラエティ的思考」を取り入れた独自の手法で様々な活動を行っている角田 陽一郎氏。
一流企業に勤めながら、まったく同じ日にその会社を辞め、自らの道を切り拓いてきたお二人に共通していることは、何なのでしょうか。
人生を変えるかもしれない、大事なアウトプットのお話をして頂きます。
0コメント