麻生川静男著「資治通鑑に学ぶリーダー論」より
現代日本に見られる欠陥の一つは、偏差値信仰のせいで智(wisdom)より、
知(knowledge)を過剰に評価する点にあるのではないだろうか。
人が人として生きていくのに必要なのは、知ではなく智であるべきだ。
知は大脳皮質の表面だけの能力を示すのに対して、智は大脳の奥底から湧き上がってくる「叡智」、つまり脳力の総和を示す、といえるからだ。
麻生川静男著「資治通鑑に学ぶリーダー論」より
現代日本に見られる欠陥の一つは、偏差値信仰のせいで智(wisdom)より、
知(knowledge)を過剰に評価する点にあるのではないだろうか。
人が人として生きていくのに必要なのは、知ではなく智であるべきだ。
知は大脳皮質の表面だけの能力を示すのに対して、智は大脳の奥底から湧き上がってくる「叡智」、つまり脳力の総和を示す、といえるからだ。
角田陽一郎 Kakuta Yoichiro Official Site [DIVERSE]
バラエティプロデューサー/文化資源学研究者(東大D2)/ 著書:小説『AP』『仕事人生あんちょこ辞典』『最速で身につく世界史/日本史』『天才になる方法』『読書をプロデュース』『人生が変わるすごい地理』『出世のススメ』『運の技術』『究極の人間関係分析学カテゴライズド』他/映画「げんげ」監督/水道橋博士のメルマ旬報/週プレ連載中/メルマガDIVERSE
0コメント