毎週金曜朝10時から放送してる『渋谷で角田陽一郎と』
明日からセンター試験。なので今日は、今からでも間に合う「東大に入る方法」を僕なりに喋ってみました!
・情報を空間的に理解すること
・角田さんの受験体験記
・来週のゲストは「よりともとぷーりーさん」
1/19(土)26:00-27:00
フジテレビにて『これってマストですか?〈フジバラナイトSAT〉』
に角田陽一郎が出演します。
↓アーカイブはこちらから聴けます!
今からでも間に合う!?角田さんなりの #東大に入る方法 !#渋谷のラジオ #渋谷で角田陽一郎と #受験生 #センター試験
— 渋谷のラジオ (@shibuyanoradio) January 18, 2019
アメリカのグラミー賞は誰にとっても名誉ある賞であるイメージ。
— 渋谷のラジオ (@shibuyanoradio) January 18, 2019
一方で、「レコード大賞」
かつては名誉ある賞だったが、80年代の「レコード大賞辞退ブーム」によって権威が下がってきている?権威を貶めず、パラレル的に自分をアピールしていくことが大切なのかもしれない。#渋谷で角田陽一郎と
高校生の時は「東大受けるの?」と驚かれていた角田さん。
— 渋谷のラジオ (@shibuyanoradio) January 18, 2019
しかし、“勉強の空間認識”をする方法についてさえ知っていれば、行きたい学校に入ることができるかもしれない。#渋谷のラジオ #渋谷で角田陽一郎と #受験 #勉強法 #センター試験
頭が良くなるには、ツイッターでつぶやくことであったり、テレビを見ることこそが役に立つ。情報を空間的に理解し、文章を立体的に組み立てる能力が身につくから。#渋谷のラジオ #渋谷で角田陽一郎と #勉強法 #受験
— 渋谷のラジオ (@shibuyanoradio) January 18, 2019
世の中がこうなっているのには、そうなっている理由がある。#渋谷のラジオ #渋谷で角田陽一郎と
— 渋谷のラジオ (@shibuyanoradio) January 18, 2019
東大に入れたのは、その年の英語がたまたま簡単だったから。
— 渋谷のラジオ (@shibuyanoradio) January 18, 2019
TBSに入ったのは、その日の天気がたまたま悪くてゼミ合宿に参加しなかったから。#渋谷のラジオ#渋谷で角田陽一郎と#受験 #就活
他者のことを少し考えてみる。情報と情報の間の空間を認識することが、学問やビジネスのキモである。#渋谷のラジオ #渋谷で角田陽一郎と #受験
— 渋谷のラジオ (@shibuyanoradio) January 18, 2019
結局、現役時代は全滅し浪人。
— 渋谷のラジオ (@shibuyanoradio) January 18, 2019
現役時代に落ちたのは、この空間認識が出来ていなかったから。勘所が分かっていなかったから。#渋谷のラジオ #渋谷で角田陽一郎と #受験 #勉強法
人生の嫌なことも良いことも、たまたま起こったことである。#渋谷のラジオ#渋谷で角田陽一郎と
— 渋谷のラジオ (@shibuyanoradio) January 18, 2019
0コメント