8/20『本を読まない人の、本を読まない5つの理由』:水道橋博士のメルマ旬報る組vol.165


「最近の若者は本を読まない」 そう言われて久しく経ちます。 

むしろ僕が若者だったころからそう言われていたかもしれません。 

でも、ずーっと続く、出版不況。

どんどん減っていく書店。

本の未来は明るくありません。

 僕は本が大好きなので、そんな話を聞くと、本がな無くなってしまうんじゃないかって、心配になってしまいます。 

先日、若い人がなぜ本を読まないか?をある若い人に聞いてみました。 

ちなみにそのAさんはユーチューバーや、ネットライブ配信をするライバーという、主に若い人に人気のインターネット動画界隈で活躍する20代半ばの起業家です。

やり手ですし、話していてもとても頭がよい。

でも本はほとんど読まないそうです。 

そんなAさんは、なぜ本を読まないか?読書をしないのか? 

ある時とても気になって、僕は質問してみたのです。 

「あなたや、ネット世代といわれる若い人は、なぜ本を読まないのですか?」 

すると、聡明なAさんは、自分や若い人がなぜ本を読まないのか?の理由を、なんと分析してくれたのでした。 

そしてその「本を読まない人の本を読まない理由」は5つありました。

↓この続きは、ノートでも読めます。

角田陽一郎 Kakuta Yoichiro Official Site [DIVERSE]

角田陽一郎 Kakuta Yoichiro Official Site [DIVERSE]

バラエティプロデューサー/文化資源学研究者(東大D2)/ 著書:小説『AP』『仕事人生あんちょこ辞典』『最速で身につく世界史/日本史』『天才になる方法』『読書をプロデュース』『人生が変わるすごい地理』『出世のススメ』『運の技術』『究極の人間関係分析学カテゴライズド』他/映画「げんげ」監督/水道橋博士のメルマ旬報/週プレ連載中/メルマガDIVERSE

0コメント

  • 1000 / 1000