毎週金曜朝10時から放送してる『渋谷で角田陽一郎と』
本日のトーク内容
・新月は新しいことを始める日
・気づきと顕在化
・きっちりとしたモノを求めすぎた弊害
・先週のこと
新月の本日は、「なにかを始めるのに最適な日」。
— 渋谷のラジオ (@shibuyanoradio) July 13, 2018
角田さんのメルマガも、本日配信です🙌🌝#渋谷のラジオ#渋谷で角田陽一郎と
角田さんのメルマガは、月2回の新月と満月の日に発行されています。#渋谷のラジオ#渋谷で角田陽一郎と
— 渋谷のラジオ (@shibuyanoradio) July 13, 2018
飛び石で車のフロントガラスに傷が5cm程ついてしまった角田さん。車屋のお姉さんに、「熱で傷が大きくなりますよ」と言われ修理に出そうとした次の日に、その傷が1m程にまで拡大…!!!#渋谷のラジオ#渋谷で角田陽一郎と
— 渋谷のラジオ (@shibuyanoradio) July 13, 2018
今まで気づかなかったことでも、指摘されることによってそれが顕在化している。
— 渋谷のラジオ (@shibuyanoradio) July 13, 2018
気づいたから問題が大きくなったのか、その逆なのか…。#渋谷のラジオ#渋谷で角田陽一郎と
選挙によって党同士の対立、国内の亀裂を顕在化することは、民主主義にとって得なのだろうか。#渋谷のラジオ#渋谷で角田陽一郎と
— 渋谷のラジオ (@shibuyanoradio) July 13, 2018
ナイロン100℃46th SESSION の『睾丸』を見た角田さん。
— 渋谷のラジオ (@shibuyanoradio) July 13, 2018
作・演出のケラリーノ・サンドロヴィッチさんは、”ちゃんと終わらせない”ということを、やろうとしている。#渋谷のラジオ#渋谷で角田陽一郎と
今の世の中は、わかりやすい“ちゃんとしたモノ”で溢れている。
— 渋谷のラジオ (@shibuyanoradio) July 13, 2018
“ちゃんとしたモノ”しか理解できない人が増えてきたから?#渋谷のラジオ#渋谷で角田陽一郎と
今の時代は、SNSの発達も後押しし『排除の世の中』になっている。#渋谷のラジオ#渋谷で角田陽一郎と
— 渋谷のラジオ (@shibuyanoradio) July 13, 2018
“きっちりしたモノ”を求めるがあまり、人間関係がギスギスしている。#渋谷のラジオ#渋谷で角田陽一郎と
— 渋谷のラジオ (@shibuyanoradio) July 13, 2018
角田さんのたどり着いた答えは、「そこから距離を置く」ということ。#渋谷のラジオ#渋谷で角田陽一郎と
— 渋谷のラジオ (@shibuyanoradio) July 13, 2018
Q.「角田さんの言っていることを組織の人に分かってもらうには、どうしたらいいですか?」
— 渋谷のラジオ (@shibuyanoradio) July 13, 2018
A.「それがわかったらTBSを辞めていない。」#渋谷のラジオ#渋谷で角田陽一郎と
ちゃんとした人こそが、あえて“ちゃんとしてない文化”を作ることができる。#渋谷のラジオ#渋谷で角田陽一郎と
— 渋谷のラジオ (@shibuyanoradio) July 13, 2018
↓こちらから聴けます。
0コメント