美味しい作品|角田陽一郎 |note(ノート)
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 30, 2018
カフエマメヒコの井川啓央さん、コルクの佐渡島庸平さんと話していて、僕が気づいたこと。
それは、なぜこの二人と話していると楽しいか、ということ。
そこに作品を産み出すことのもっとも重要なことが隠されてると思うのです。 https://t.co/lwTtwa1a7i
イラストレーターの福田利之展行ってきた!素晴らしかった。製作の工程が展示されていて、下地を塗るとかコーヒーを使うとか、そのひとつひとつの作業に魅力を産み出す理由が隠されていた。 場所:… https://t.co/6EXF7nJ8uI
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 30, 2018
[B!] 「イデオロギー」は「ユーモア」に変わる https://t.co/tKx2qw7G8X https://t.co/Xb0vXUVdzW: 13の未来地図 フレームなき時代の羅針盤: 角田陽一郎: Book
— id:advblogのはてなブックマーク (@advBookmark) April 28, 2018
クリエイターになるためのもっとも大事な感覚|角田陽一郎|note(ノート)
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 29, 2018
連続テレビ小説『半分、青い。』先日、主人公の高校生スズメさんが自分の書いたマンガを友人や家族みんなに見せるシーンがありました。そのことを脚本家北川悦吏子さんがツイッターでこう書いていた
https://t.co/AiBsKrMdXc
#14 甘えた眠たいことを書いてます|角田陽一郎|note(ノート)
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 29, 2018
自分のやるべきこと自分がやりたいこと自分がやらなくてよいこと。自分の味方、自分の敵。自分の好きなこと、自分の嫌いなこと。他者と話すことで自分が見えてくる。他者を批判するだけのバカにはなりたくないhttps://t.co/yRYBS2LDxu
渋谷のラジオ4月27日第82回『選択とは人のオススメを選ぶのではなく、自分自身で選ぶこと』
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 29, 2018
毎週金曜朝10時から放送してる『渋谷で角田陽一郎と』
効率良いことばかり考えてると、実は効率が悪くなる。近道では本質がみえなくなるからです。
こちらからお聴きになれます!https://t.co/KFq3itpr8X
昨夜、フォロワーさんに話した、今、読んでいる本のご紹介。角田さんは、元.金スマのチーフディレクター。
— WAKO🌹 (@chizuko_02) February 26, 2018
第2章15で金スマの波瀾万丈の視聴率が上昇した理由が記述されています。
夢見る乙女のおばちゃんのハート❤をつかめ!と。はい。つかまれました笑。#角田陽一郎 pic.twitter.com/IakfzUiscv
コルク佐渡島庸平さんとマメヒコ井川啓央さんとのトークの間、美味しいコーヒーの入れ方を教わり実践する角田陽一郎。 場所: カフェ マメヒコ公園通り店 https://t.co/6OZ47TwJiz
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 29, 2018
好きなことを増やし、仕事につなげるコツがたくさんありました。
— 星野きいろ@シンプルライフで楽に楽しく (@sei_kiiro) April 29, 2018
#はてなブログ #書評
【書評】「好きなことだけやって生きていくという提案」(角田陽一郎 著)。成功者から学ぶ、好きをつくるコツ - シンプルライフで楽に楽しくhttps://t.co/EexHIPMNw0
カフエマメヒコで井川さんやコルク佐渡島さんとみんなでブランチしながらミーティング。 場所: カフェ マメヒコ公園通り店 https://t.co/eQtRqJnRt5
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 29, 2018
ニコニコ超会議きてみた。 場所: 幕張メッセ (Makuhari Messe) https://t.co/JijX3jhHma
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 28, 2018
#15 無限軌道上の資本主義 capitalism on the caterpillar|角田陽一郎|note(ノート)
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 27, 2018
組織というのを定義していくと、それは、家族でもあり、友人たちでもあり、市民社会でもあり、街でもあり、国家でもあり、全世界でもあるからだ。
人は1人では生きられないし… https://t.co/7AM2Rp1Lqq
シルクドゥソレイユのキュリオス。楽しかったー!グレイテスト・ショーマン観てから、サーカスが見たくて見たくて。 場所: KURIOS by Cirque du Soleil https://t.co/n1eCL7pJIE
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 27, 2018
今日聞いたある組織の話。トップの自分も偉い立場から引いて、それより上の院政を断ち切って、若い世代がやりやすくできる環境を作るって。。。なかなかの人だ。
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 27, 2018
“お正月明けない宣言”をしていた角田さん。しかし、今週ついにお正月が明けたそう!
— 渋谷のラジオ (@shibuyanoradio) April 27, 2018
というのも、今週はお金に関するミーティングやトークイベントが重なっていたそうです。#渋谷で角田陽一郎と #渋谷のラジオ
今週は、トークイベントが3日続きで疲労が溜まっていた角田さん。
— 渋谷のラジオ (@shibuyanoradio) April 27, 2018
その時に、毎日のように人前でお話ししている芸能人の方のすごさを改めて感じたのだそう!#渋谷のラジオ#渋谷で角田陽一郎と
セクハラする人としない人の違い
— 渋谷のラジオ (@shibuyanoradio) April 27, 2018
自分に自信がある人の方がセクハラしやすい!?#渋谷のラジオ#渋谷で角田陽一郎と
ゆうこすさんとのトークイベント
— 渋谷のラジオ (@shibuyanoradio) April 27, 2018
1994年に入社し、2016年に独立した角田さんと、
1994年に生まれ、2016年に独立したゆうこすさん。#渋谷のラジオ#渋谷で角田陽一郎と
2つの選択肢があった時に、最終選択をすべきなのは自分自身。
— 渋谷のラジオ (@shibuyanoradio) April 27, 2018
①正解はいつでも変わりうる
②失敗しても、経験値を得ることができる
近道で正解を探すことが実は一番の遠回りだったりする#渋谷のラジオ#渋谷で角田陽一郎と
会議も同じ。
— 渋谷のラジオ (@shibuyanoradio) April 27, 2018
効率の良い会議をするよりも、遠回りをしても良いものが生まれる会議がいい。#渋谷のラジオ#渋谷で角田陽一郎と
インプットしてもアウトプットしなくては、知識は淀んでしまう。#渋谷のラジオ#渋谷で角田陽一郎と
— 渋谷のラジオ (@shibuyanoradio) April 27, 2018
「レディ・プレイヤー1」を見た角田さん。
— 渋谷のラジオ (@shibuyanoradio) April 27, 2018
別映画の引用が散りばめられていてとても面白かったのだそう。#渋谷のラジオ#渋谷で角田陽一郎と
角田陽一郎さんのラジオ聞いてるけど、具体例の引き出しが豊富です!
— いわた(テレビ⇄ネット) (@Ringoiwabakana) April 27, 2018
→アウトプットの必要性を排泄行為を例に挙げて語る など
凄いな…タレントと文化人のハイブリッド感がある#渋谷のラジオ#渋谷で角田陽一郎と
ことあとは渋谷のラジオで渋谷で角田陽一郎と、です!ぜひお聴きください!
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 27, 2018
スマホアプリで全国から聴けます!! pic.twitter.com/BG06RBqxL1
時代はかわるかな。 pic.twitter.com/7oJqmTWLEV
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 27, 2018
ぽっちゃりクリエイター角田陽一郎とインテリ骸骨ロザン宇治原のどすこいトーク!
— 梅桜松と丸 (@SNaRGij7NXLThX0) April 26, 2018
土俵を割るのはどっち?
司馬遼太郎先生がかつて昭和の時代に街道をゆくのであれば、今田中ひろのぶさんが平成の終わりに街頭を行くのか!!!素晴らしい! https://t.co/Db64NB98UU
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 26, 2018
#16 光あれ!|角田陽一郎|note(ノート)
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 26, 2018
スマステの最終回を見た。窓の外からは東京タワーが見える。その日はスマステカラーだった。新しい地図がはじまったみたいだ。https://t.co/IKW7P8D7hw
ACIDMANのタオル。
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 26, 2018
アシッドマンだからきっと下の茶色い塊は、地球の地図が描いてあって、その一部、多分オーストラリアかなんかだろうと思ってたら、、、、、
いちごさんのヒゲだった。 pic.twitter.com/MmLdey8oY6
#17 テレビの果てはとはテレビの終わりなのか?それともテレビの最前線なのか?|角田陽一郎|note(ノート)
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 25, 2018
あなたが正しいと思ってる固定観念はあなたが勝手に固定している間にいつのまにか世界の方が勝手に移動していて今やただの偏見になっていることに気づいているか?https://t.co/4hEJu5b8ck
なぜ新潟や石川が「人口日本一」だったのか? 都道府県の人口推移から見る、日本近代化の歴史(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース https://t.co/vwp5PxBYaB @YahooNewsTopics
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 25, 2018
うまく言えないんだけど「好きな人同士が集まって飲んで楽しんで新しいこと一緒にやろうぜ」って雰囲気が好きな人しか成功しないって風潮が苦手な人はこれからどうやって生きてくんだろう?ってふと思う。僕自身が集まって飲んで楽しんでってのが苦手だから。それでも生きていける方法を見つけたい。
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 25, 2018
今日の話。人のオススメばかり選ぶと、自分で選んで自分が失敗するという経験が無くなる。それって結果その人の選択眼と洞察力を鍛えない。いろんなヒトモノコトの選択は、つまりジャケ買いでいいと思う。自分のインスピでそれを選んで失敗した記憶と経験が、次のジャケ買いを精緻にするんだ。
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 25, 2018
今日の話「いい教育ばかり受けることはいい教育ではない」いい先生といい授業ばかり633で受けるのではなく、時に嫌な先生とか経験したりあの学年のあの先生はいい先生だったと後にその振り幅を実感できることが、その人の人生の振り幅を育むし、その人のタフさとバッファと経験を形作るのだと思う。
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 25, 2018
講演でよく質問される「AとBどっちが正解?」。僕は答える「仮に今Aが正解でも未来でBが正しくなるかもしれない。だから人に勧められてAを選ぶ正解より、自分で仮にBを選択して失敗しても自分で気付いてAを選び直すことできるタフさとバッファとその経験を持つことが、結果正解なのではないか?と」
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 25, 2018
いろいろな業界でかつて力を持っていた既存の組織の権力とか圧力とかが急速に薄らいでいる。今までだったらその組織の権力で封じ込めてた個人への理不尽さが露わになってる。それを見知った時、一人一人がどんな所感を持ちどんな行動を取るか?その総体がこれからの組織の新しいあり方を形作ると思う。
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 25, 2018
白鷗大学、ゆうこすさんとトーク、メディアPR関連のディスカッション。3日連続でトークイベントは初めて。その前後にもよく喋る打ち合わせがあり、流石に声と身体と気力が疲れました。これを主活動にしてるタレントさんとか本当すごいなー。調子悪いからって無口ってわけにはいかないもんなあ。
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 25, 2018
金スマ、からくりTV手がけられたバラエティプロデューサー角田陽一郎さんトーク2days(^^)
— DAISUKEお兄さん WINGROW (@daiwingofwow) April 25, 2018
お話聞きたく2日連続聞きに行ってきました!
他ゆうこすさんやここに書ききれない豪華な方ばかり。
ちゃんと本質知れば見えてくる事があるんだと改めて大事な学び頂きました#角田陽一郎 さん #ゆうこす さん
これはホントそう思う。PDCAって言ってる仕事人、もうそれは実は仕事してるフリをしてるだけなんだと思うのだ。
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 25, 2018
もうPDCAの時代じゃない!恐れずに「DCPA」サイクルへ | どこでも誰とでも働ける | ダイヤモンド・オンライン https://t.co/UJIH18F2dg
TAKIBITO
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 25, 2018
いろんな思いがあって、ずっと皆で話し合って、この形をテレビで流す意味を考えたりしました。
https://t.co/XeEAEE85nE
かなりチャレンジングな、とても静かな番組お送りしてます!! https://t.co/83kCESfcG5
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 25, 2018
それとこれを結びつけること|角田陽一郎|note(ノート)
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 25, 2018
それとこれを結びつけて非難する論調がホント苦手だ。
こんな話はそれこそごまんとあるけど、それを言っちゃ全てをやめなきゃいけなくなる、だって全ては多かれ少なかれ繋がっているのだから。 https://t.co/EKcpbpwzPv
今朝初めて存在を知った菅本裕子さんの対談イベントへ。想像以上のinteresting具合と、自分を客観視しつつも、主観的な部分を全面的に出してくる戦略性に心打たれた。尊敬です。https://t.co/cIOAZX9M2n#ゆうこす #角田陽一郎 #ゆうこすプロデュース会議
— のぐりん (@nogunogu0405) April 24, 2018
ゆうこすさん @yukos_kawaii とトークイベント。「好きなことだけやって生きていく」というテーマで話す。僕と年齢や体験やその説明の仕方は違ってても想いの共通点が随所に。勉強になった。結局、成功と失敗をどれだけやってそこからどれだけ学んだかが次のステージに僕らを連れて行くといくこと。
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 24, 2018
ゆうこすプロデュース会議@代々木
— えむけー (@marippe0404) April 24, 2018
ゲストだった角田陽一郎さんがナゼか進行・お金、得、信頼・SNSはトライアンドエラーができる・失敗してる方に愛着がわく・動いた方が経験になる・自分と相手に得がないとRTしない・そこにちょっと毒あるとRTできない
またお話を聞きたいと思うイベントでした♪ pic.twitter.com/IyJp7SA5KF
「ゆうこすプロデュース会議」ゲスト・角田陽一郎さんのイベントへ。
— 岩崎輝央(本の編集者) (@t_iwasaki1981) April 24, 2018
ターゲットを男から女子に変えたのはもちろん、1ツイートに驚くほど時間をかけていたり、他にもあらゆることで、信じられないほど差別化をしていた!本気の差別化ってこういうことだ!
https://t.co/TaBSprKnrz @PeatixJPから
以前、角田陽一郎さんも全く一緒のことをおっしゃられていました。
— 泉いずみ🍊本名です (@izumiizumi9916) April 24, 2018
相手に何ができるか、何を求められているかを理解することが大切ですね。
今日のイベント楽しみにしています💝 https://t.co/1nnFEt7IYB
twitterやfacebookで知り合って、一緒に仕事をするというケースがまあまあある。西野亮廣さんや角田陽一郎さんもそう。
— 渡邊崇📫 (@WatanabeTakashi) April 23, 2018
SNSは使い方次第。
今日24日夜19時半@代々木、ゆうこすさんとトークします!当日券若干、ほんの若干あるので、もしよろしければぜひ!かなりおもしろくて役立つ話になると思います。 https://t.co/8p30Q3iC4V
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 24, 2018
映画READY PLAYER ONEおもしろくて、人工知能研究者の三宅陽一郎さん@miyayou に、AIの未来のことで質問したいこと見つかりました!!このイベントの際に聞いてみようとおもってます!皆さまぜひいらっしゃってください。 https://t.co/GrSyyKLOTD
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 23, 2018
ある個人のまずいところを、その人の出自とか出身地とか国籍とか所属組織とかで恣意的に括って非難するのも、ナンセンスだ。その人がまずいのはその人個人のパーソナリティであって、その人が所属する団体の責任にすると、その団体は無限に大きくなって、結局みんな全員が悪いって括ることになる。
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 23, 2018
誰か(偉い人とか有名人とかを)非難するときその人の一挙手一投足を非難するコメントが溢れる。でもそれを言ったらその人の本当に悪い所の焦点がぼやけてしまう。むしろその悪い点だけを指摘した方が論点がすっきりするし改善点も見つけやすいのではないか。論点か拡がりすぎて出口が見えなくなる。
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 23, 2018
それとこれを結びつけて非難する論調がホント苦手だ。某作家が嫌いだからその人が関わってる番組終わらせろってコメント見た、その人と番組の良し悪しは何も関係ない。こんな話はそれこそごまんとあるけどそれを言っちゃ全てをやめなきゃいけなくなる、だって全ては多かれ少なかれ繋がっているのだから
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 23, 2018
マキタスポーツら、オフィス北野から“FA宣言” : スポーツ報知 https://t.co/cmcdDautbu
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 23, 2018
皆さまぜひ! https://t.co/gVmSdn1IKQ
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 23, 2018
栃木県小山市の白鷗大学で新井佐恵子教授の授業で特別講義!テーマは「新しい学び方と働き方」皆さん真摯に聴いてくれました。話す僕も勉強になります! https://t.co/ZGfcSkqcWp
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 23, 2018
いやー、おもしろい!READY PLAYER ONE。スピルバーグが、というかスピルバーグこそが創る映画だ。また観たい!4DXで観たい!! https://t.co/otppGohEDT
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 23, 2018
フジファブリックのすべて、完結編YouTubeアップされました!ぜひご覧ください!!
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 23, 2018
#29 フジファブリック 後編【せいこうユースケトーク オトナに!】 https://t.co/MWeNAuNsn8
テレビ業界「有名マネージャーたち」 売れるも売れないも彼ら次第(FRIDAY) - Yahoo!ニュース https://t.co/17Rnl0sglv @YahooNewsTopics
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 22, 2018
#19 ヨーロッパを旅してわかること|角田陽一郎|note(ノート)
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 22, 2018
中途半端な人生を過ごしたくて長年いたちゃんとした会社を辞めたのだ。中途半端な時期に突然旅をしたいと思い立っても旅ができる自由が欲しかったのだ。今回の旅はそんな自由が自分にあるか?の確認の旅…https://t.co/uPWNlGpUbm
ハート形のオリーブの葉っぱ発見! https://t.co/EXPAOCzUv5
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 22, 2018
#20 『13の未来地図 フレームなき時代の羅針盤』|角田陽一郎|note(ノート)
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 21, 2018
みなさんは、これからの未来を明るいと思っていますか?それともこれからの未来を暗く不安なものと感じていますか?今、わたしたちは“なんだかよくわからない”変化に遭遇しているのです。
https://t.co/l0OdxeUhb9
今日締め切りです。少しでも興味ある方はまずは申し込んでみてください!
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 21, 2018
5月12日の説明会を聞いてみて、やめることもできますので! https://t.co/IAh3KjugtT
例えばFB内で、出会ってちゃんと知り合ってから友達になった人は大丈夫なんだけど、友達の友達だからってことでよく知らないのに出会って友達になっちゃってる人って、その人の言動に違和感を感じること多いな。ていうかそれってそもそも友達なんだろうか。友達の友達は友達じゃない気がする。
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 21, 2018
実家の犬。宇宙兄弟のアポみたいなパグ。ちなみに名前はアポという。 https://t.co/Bov95gCQeh
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 21, 2018
実家のある街|角田陽一郎|note(ノート)
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 21, 2018
実家に久々来た。
東京近郊の県の、平々凡々とした住宅地。
平凡なふつうの街。昔は若々しかったけど、今は年年相応に古ぼけた街。 https://t.co/gX4hYZz73M
昨日テリヤキ寿司会で凄い24歳に会った。VTuber業界のトップを疾走する彼は会社を上場させたり人を沢山雇うのは時代遅れと喝破していた。少なくともデジタル系の仕事は既にそうなっている。本質を見抜き実行する若者が確実に増えてきている。私は彼らを応援したい。
— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) April 21, 2018
ありがとうございます!! https://t.co/T8qsgXIIOS
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 21, 2018
ありがとうございます!(^O^) https://t.co/rXxfCbtp0f
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 21, 2018
ありがとうございます!(^O^) https://t.co/tJKV6sceHq
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 21, 2018
オトナの!P selects「アジカン」BEST
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 21, 2018
オトナの!にアジカンがゲストで出演してくれた際にAWAで作った僕的アジカンベスト、6000回以上再生されたので、SPOTIFYでも作ってみました!https://t.co/EDz92V87Sg #NowPlaying
#21 クリエイターになる方法|角田陽一郎|note(ノート)
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 20, 2018
どうやれば自分の本が出せるのか?
今回はそんなクリエイターになりたい人のために、僕が伝えることができる『クリエイターになる方法』のお話です。https://t.co/hioBsgVkas
渋谷のラジオ4月20日第81回『リアルとは匂いを感じること』
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 20, 2018
毎週金曜朝10時から放送してる『渋谷で角田陽一郎と』
一昨日大阪音大での講義の前にすぐ近くの森友学園見てきました。その時思ったこと、リアルとは匂いを感じることだと!
こちらからお聴きになれます!https://t.co/K1WRgujqp4
スワジランド、国名をエスワティニ王国に変更:読売新聞 https://t.co/rjly77uW6G
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 20, 2018
回る演劇やっと観た。劇団☆新感線『髑髏城の七人… https://t.co/N2BcMwFdFH
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 20, 2018
「成功の神はネガティブな狩人に降臨する」(角田陽一郎@kakuichi41 著)#読書 #企画 #演劇 #おすすめ本
— SATORU@劇団クラファン計画中 (@EtoileDeSatton) April 20, 2018
・つまらないと思ったとき、己のアンテナが狭まっているのかも
【読書】「成功の神はネガティブな狩人に降臨するーー…https://t.co/jmblyaxNlw
そうね、うっちゃってっていうか、そういうふうにしかやってこなかったからね、角田さんとの食事会も、参加した全員から好評だと噂聞くよ
— 井川啓央 (@ikawayoshihiro) April 20, 2018
ボクの会は参加者少ないから、寝れないもんね
つまんなくしないことで報いるしかないね https://t.co/2jbUUn7T3i
角田陽一郎さん(@kakuichi41 )の「成功の神はネガティブな狩人に降臨する」読了。
— SATORU@劇団クラファン計画中 (@EtoileDeSatton) April 20, 2018
文章から伝わる熱量に飲み込まれた。
「つまらないと感じる→それを楽しむだけの素養がないだけの可能性がある」という部分が特に好き。
つまらないことが多いというのは自分のアンテナが狭まってる可能性がある。
地球のための坂本龍馬と司馬遼太郎|角田陽一郎|note(ノート)
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 20, 2018
水道橋博士のメルマ旬報で連載中の「テレビの果てはこの目の前に」noteでも読めるようになりました!2018年4月20日配信/第22回
https://t.co/m2wgfkvslc
ありがとうございます!僕もオトナに!に草彅さんや香取さんや稲垣さんに出てもらいたいです! https://t.co/WYPO0TCD18
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 20, 2018
マスをとることが成功?
— 渋谷のラジオ (@shibuyanoradio) April 20, 2018
ピュアに物事をつくり、世に出すことで響かせる物を作って、結果成功したら1番。#渋谷のラジオ#渋谷で角田陽一郎と
新しい才能や天才を世の中に知ってほしいと思う角田さん。
— 渋谷のラジオ (@shibuyanoradio) April 20, 2018
大阪音大でも感嘆したそう。#渋谷のラジオ#渋谷で角田陽一郎と
視聴率をとるためにいい番組を作ることと、いい番組を作った結果視聴率がとれたは全然違う。#渋谷のラジオ#渋谷で角田陽一郎と
— 渋谷のラジオ (@shibuyanoradio) April 20, 2018
2016年のお正月、日本人をやめて、地球人になろうと決意した角田さん。それがきっかけで、地球のためになることをやりたいと思ったそう。#渋谷で角田陽一郎と#渋谷のラジオ
— 渋谷のラジオ (@shibuyanoradio) April 20, 2018
女性、男性は関係なく、いいアートを見たい。#渋谷のラジオ#渋谷で角田陽一郎と
— 渋谷のラジオ (@shibuyanoradio) April 20, 2018
「継続は力なり」
— 渋谷のラジオ (@shibuyanoradio) April 20, 2018
継続できるだけの強度があるから続けられる。続けられる継続力があってこその成功だ。#渋谷のラジオ#渋谷で角田陽一郎と
“「24のキーワード」でまるわかり!最速で身につく世界史”(アスコム)の増刷が決定しました😊#渋谷のラジオ#渋谷で角田陽一郎と
— 渋谷のラジオ (@shibuyanoradio) April 20, 2018
リアルな”その場所“に行き、「匂い」を感じることが大切なのだそう。#渋谷のラジオ#渋谷で角田陽一郎と
— 渋谷のラジオ (@shibuyanoradio) April 20, 2018
昨日まで大阪にいらっしゃったという角田さん。大阪音大で講義をされたそう!#渋谷のラジオ#渋谷で角田陽一郎と
— 渋谷のラジオ (@shibuyanoradio) April 20, 2018
このあと10時から渋谷のラジオ87.6MHzで渋谷で角田陽一郎と、生放送です!
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 20, 2018
スマホアプリで全国でお聴きになれます。
ぜひ!お聴きください!
何話そ。 pic.twitter.com/K81HfGudaq
売り上げとか成功とかアクセス数とかスピード感とか好感度とか、それらに自分の人生をコミットして日々のビジネスにアクセクすることが本当に自分の人生にとって大切なことなのか最近すごく疑問なのだ。ビジネスにアクセクする人がいたって勿論いい。でも僕はもうやらないかな、人生が勿体ないので。
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 19, 2018
カフエマメヒコの井川啓央さん@ikawayoshihiro とコルクの佐渡島庸平@sadycork さんと、また新しいことができそうだ。ワクワクする。なんていうか売り上げとか成功とかアクセス数とかスピード感とか好感度とか、そんなアクセクすることをうっちゃって、モノコトを純粋に産み出す純粋な作業。
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 19, 2018
今年度最初のゲストはバラエティープロデューサーの角田陽一郎さんでした。人を楽しませ魅力を引き出す"質問力"、目まぐるしく変化する情報社会を生き抜くには?、夢を叶えるには何をすべきかなど、初めて聞く興味深いお話の連続で思わず学生も前のめりに。素晴らしい講義を、ありがとうございました! pic.twitter.com/UbSAEssJMH
— 大阪音大ミュージッククリエーション専攻 (@daion_creation) April 19, 2018
NEWSMAP「クソ野郎と美しき世界」ギリギリ観た。彼らの想いがいっぱい詰まっていた。今までのみんなのエンタメである以上に、彼ら自身にとってのエンタメなのだろう。 https://t.co/YHWVoYmi5r
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 19, 2018
【EVENT】5/14(月)19時半より『13の未来地図』刊行記念、第2弾!角田陽一郎x小川さやかトークショー! : スタンダードブックストア心斎橋
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 19, 2018
文化人類学者の小川さんとのトーク超絶楽しみです!皆さまぜひ!!https://t.co/BbhrFzePJZ
大阪音大にて講義。タクシーの運転手さんオススメのスポット、すぐそばの森友学園行ってみた。報道されてるイメージよりはるかによい場所だった。行ってみなければわからないことってたくさんある。 場所:… https://t.co/IzLal96Ef9
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 18, 2018
角田さん@kakuichi41 の話、最高でしたねえ。
— 大阪音大ミュージッククリエーション専攻 (@daion_creation) April 18, 2018
角田さんが提供してくださったものに対して、我々は同等のものをお返しできたのでしょうか?
できてませんよね。
考えるべき事はたくさんありそうですね。
説明会には、僕は参加します。ぜひ! https://t.co/vzFlpb2NNk
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 18, 2018
本日の授業ゲストは角田陽一郎さん! https://t.co/JK5xzpUbgs
— 大阪音大ミュージッククリエーション専攻 (@daion_creation) April 18, 2018
ぼくの尊敬する角田陽一郎さんは「マクトゥーブ」っておっしゃってました。この本だったと思います。機会があったらぜひに。https://t.co/fv9kVlXEal(アフィリエイトとか付けてないので安心してどうぞー) https://t.co/0H1IHQDEik
— 服部タカユキ (@takayukihattori) April 18, 2018
角田陽一郎『最速で身につく世界史』増刷決定!なんと12刷目です。ロングセラーな世界史本になりました!こちら旭屋書店池袋店ではこんな感じでディスプレイしていただいております!大大大感謝です!育てて… https://t.co/BYABGg6TT6
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 18, 2018
「われ事に於て 後悔をせず」菊池寛
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 18, 2018
5年前に撮影した際に池袋の老舗のキャバレーに飾ってあった。 https://t.co/hGqB6ROORE
おしぼり|角田陽一郎|note(ノート)新幹線で大阪に向かっている。乗る前に駅弁を買った、車中で食べようと思って。これは旅の楽しみの一つだ。 https://t.co/ZUe8bOYnVH
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 18, 2018
そうかな?、、、いろんな意味で。
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 18, 2018
たけしが抜けた「オフィス北野」稼ぎ頭は寺島進とマキタスポーツ | Smart FLASH[光文社週刊誌]スマフラ/スマートフラッシュ https://t.co/wh349bBcdc #SmartFLASH
飲むときはぜひ誘ってください!!^_^ https://t.co/Vax8anri5y
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 17, 2018
こちらこそありがとうございました!最高でした。長野に一緒に一人旅行きたくなりました!笑
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 17, 2018
またよろしくお願いいたします。 https://t.co/Lv4wjJMXfe
オトナに!収録。ゲストは東京03!芸人トリオが揃って出るのは番組初!ここまで話すかっていろんな話しで超盛り上がりました!5月OA! https://t.co/dE7N7seH9m
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 17, 2018
#QREATORSCHOOL NEW EVENT❗️
— Qreators.jp (@Qreators) April 17, 2018
モテクリエイターゆうこすさんがついに登場🎉好きを仕事にした先輩たちにその真髄を伺っていく新シリーズ「ゆうこすプロデュース会議」を開催します✨
初回はバラエティプロデューサーの角田陽一郎さんがゲストとしてご登壇🎉
詳細はこちら👇https://t.co/NC3PfCNpnW pic.twitter.com/hcInuEQy5K
オトナに!収録。大倉孝二さん、池谷のぶえさん、ブルー&スカイさん。もうありえないくらい最高にくだらないオトナのトークになりました!だってテーマはブルー&スカイとは何者なのか?6月のジョンソン&ジ… https://t.co/c25cnx6f5V
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 17, 2018
「好きなことだけやって生きていく」という提案
— さよ (@cF0bV7uJUZwH8gw) April 17, 2018
角田陽一郎
・
この本面白かったよ。
・
これから情報革命が起こり、いろいろな仕事をAIが肩代わりするようになると、「個性」という価値を持たない人は… https://t.co/7R8txrrkp9
立場や地位が上(だと思ってる)人が下の人に文句や意見を言うことと、立場や地位が下(だと思ってる)人が上の人に文句や意見を言うことは等価ではない。勇気と気概が根本から違う。厄介なのは立場や地位が上の人が、自分が上だと自覚しないで下の人に言う文句や意見。それがハラスメントを産む。
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 17, 2018
4月24日火曜19時半@代々木。
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 16, 2018
ゆうこす×角田陽一郎 トークライブやります!皆さまぜひいらしてください!
好きを仕事にした先輩たちにきく!「ゆうこすプロデュース会議」Vol.1
詳細&申し込みはこちらから→https://t.co/9BUJCTPMaQ @PeatixJPより
これはホントそうだなぁ
— 大崎昴 (@subaru_oosaki) April 16, 2018
面白い人って絶対いるから…
いま「ネットで面白い(とされている)人」って、その多くが“ネットの使い方がうまい人”だったりして、面白くないのも多いから… https://t.co/vfk2PiYzIv
閉じた世界のおもしろさ|角田陽一郎|note(ノート)
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 16, 2018
この護岸まみれのもはや川と言えない水路のような川の写真は、恵比寿近くの渋谷川。「川をきれいにしましょう」と書いてある。
でももはやこれは川なのだろうか。 https://t.co/1FE4JRTqAd
テレビ界とか小説界とか演劇界とかあるプロの業界の領域内の閉じた世界でおもしろいってのが、今まではプロとしてかっこよかったってのは確かにあるのです。でもその業界自体が埋没してきてるならもっと外側に広がる方が今やかっこよいと思うのです!だって本当おもしろい人いっぱいいるのに勿体ない。 https://t.co/AXoueTkXH9
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 16, 2018
すごい個人的な暴論ですけど、例えば北本かつらさんとか大井洋一さんとか酒井健作さんとか、テレビ界の(本当に)おもしろい構成作家さんたちがもっと例えばツイッターとかフォロワーが多かったりして話題になったら良いと思うのに。そうなってないことが実はテレビ文化のパワー低下の顕現な気がする。
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 16, 2018
俺も最初2年ノーギャラでしたけど名前が流れるだけで満足でした。
— 大井洋一 (@hitboy_info) April 16, 2018
VHSに録画して何度も自分の名前確認してました。 https://t.co/4YJtMApebR
ブログ更新しました。「最速で身につく世界史!」についてはこちら
— かずき (@kazukijhashimo) November 20, 2017
⇒https://t.co/S2vvfNOH1V pic.twitter.com/50aU5kf7Lo
世界史なんて、さらさら興味なかったけど角田さん@kakuichi41 の本は視点が面白いので、おすすめです。webサイトやブログの記事企画でも、その面白い切り口が参考になる...!
— ワサナツ (@_SawaSa) January 15, 2018
「24のキーワード」でまるわかり! 最速で身につく世界史 アスコム https://t.co/CoQrN072Fi
なんかいろいろ書きたいことや、やりたいことや、やらなければいけないことがあるんだけど、明日は新月だから、明日やろう。
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 15, 2018
サッカソン【5月12日(土)説明会開催!】
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 15, 2018
「キンコン西野の『みんなでつくるドラマプロジェクト』」の活動内容について、オンラインサロンで何をやるのかを中心に説明会を以下にて開催します!
5月12日(土)15時〜渋谷ヒカリエ
内容がわからず応募に踏み切れていない方はぜひご参加ください! https://t.co/IAh3KjugtT
【4月22日(日)募集締め切り迫る!】 オンラインサロン「サッカソン」
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 15, 2018
キングコング西野亮廣さんコルク佐渡島庸平さん角田陽一郎がみなさんの作品をみなさんとドラマ脚本に仕上げテレビドラマ化するプロジェクトです。クリエイター志望のみんさんこの企てに参加しませんか?
https://t.co/Ka5q7UmA8t
「モデルタバコ」 w/ニュークレープ|田丸雅智のショートショート即興ショー 第11回のトークライブで即興で産まれたショートショート作品です。こちらから読めます!https://t.co/rTcTzk0msG
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 15, 2018
渋谷のラジオ4月13日第80回『IKEAから学んだ人生にとって大切なこと』|
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 15, 2018
毎週金曜朝10時から放送してる『渋谷で角田陽一郎と』
最近僕が経験した、IKEAで組立家具を買って作れなかったことで、人生について学んだことを話しました。
↓こちらから聴けます!https://t.co/ReAV7wYah0
番組やイベントの出演者のキャスティングはホント難しい。出ていただきたい先方の意思の確認と日時の調整。複数の方に話を持ちかける際の持ちかける順番や返答待ちの待っている時間。それが一つでも狂うと瓦解する。ピタッとハマると最高の @ https://t.co/TL8kIwmuvp
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 15, 2018
「外部世界に関する野蛮観が広まれば広まるほど、抑圧されている人々も優越意識・侮蔑意識を持ってしまう。そして、自分自身が置かれている身近な抑圧構造には気づかなくなる、気づかなくさせられてゆく。」『歴史のトルソー ラテンアメリカ五〇〇年』清水透https://t.co/mCrI5vGrLN
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 15, 2018
ぜひご覧ください!永久保存版!
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 14, 2018
フジファブリック 中編【せいこうユースケトーク オトナに!】 https://t.co/8GaAhJb6r4 @YouTubeより
食を通じて知られざる歴史を知るカフエマメヒコ井川啓央×角田陽一郎『口の中の世界史』トークライブ!書籍化決定!
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 14, 2018
次回は5月24日木曜20時第4弾!テーマは『お茶』。ぜひお越しください!
前回第3回『お砂糖 白黒のヒミツ』の内容はこちらをご覧ください!https://t.co/aLCoxG6X6s
[ブログ記事更新✨]#朝渋 角田 @kakuichi41 さんのイベントレポート第2弾です!
— なまっちゃ (@namatcha_) April 13, 2018
『流れがはやい情報社会でのポジションがわからない…』
となっていた私にとっては,自分を見つめ直すいい機会でした.朝渋イベントレポート初の2段階構成なので,ぜひ両方読んでください!https://t.co/M802OXdRcw
井川啓央さん×角田陽一郎 @kakuichi41 さんのトークライブ『口の中の世界史』第3弾のテーマは砂糖。味や健康がどうとかの前に、その食材が貿易や戦争を通し、世界をどう変えたかを「味わいながら」知る。さらには今の世界、日本が抱える問題にまで切り込む。面白いのに、怖くなる。#カフエマメヒコ pic.twitter.com/CUHufpgjmY
— 鳩村衣杏 (@ihatomura) April 14, 2018
【ブログ更新】@CafeMameHico @kakuichi41 テライヒロのブログ : 砂糖は作るのは大変なのに、いまでもなぜこんなに安いのか。#お砂糖白黒のヒミツ https://t.co/Ad0dMMnJnj pic.twitter.com/0TS5FAoPqa
— テライヒロ (@ithrk_terra) April 13, 2018
今朝はカフェ・マメヒコへ行って、井川さんと久しぶりにがっつり話した。マメヒコは、一見、普通のカフェだけど、仕組みが未来すぎる。進化してた。久しぶりに人と話して、情報量が多くて、頭がパンクした。
— 佐渡島 庸平(コルク代表) (@sadycork) April 12, 2018
今日です!20時@渋谷。お時間ある方当日でもどうぞ!!おもしろいですよ! https://t.co/BAUgEcmXiD
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 13, 2018
高速道路マップを「JR路線図ふう」にするとどうなるか 「この発想はなかった」「驚くほど見やすい!!」みんな目からウロコ - ねとらぼ https://t.co/MPo1vKSREj
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 12, 2018
[かいた]
— なまっちゃ (@namatcha_) April 11, 2018
昨日行われた #朝渋 の著者と語る会のイベントレポート書きました。角田 @kakuichi41 さんの面白いマシンガントークで終わった頃には頭ぱんぱんに.これからの時代を生き抜くためのキーワードは『ヴォルテックス』。それなに?って思った人はぜひ読んでください✨https://t.co/YcskSdeeBv
13の未来地図 フレームなき時代の羅針盤 (角田陽一郎) が、iBookstoreで販売開始されました。https://t.co/uufxnohrP1
— iBookstore新刊情報 (@ibookstorenew) April 11, 2018
#13の未来地図 でいうところの『バンド』を組んで色んなモノコトを生み出したい!
— ぼんくらへいた (@bonkuraheita) April 11, 2018
ガンガンプロトタイプを作ってくれそうな「活発性×アレンジ」を持ったプログラマーさんとかと仲良くしたいなぁ。#角田陽一郎
例えば新しいモノコトを産み出すこと(A)と、過去の伝統や習慣を引き継ぐこと(B)って、別にAorBではないのだ。AandBで行くことだってできる。何かを決めることはどっちかを選ぶことではなくて、どっちも含有させることだっていう可能性を持つことが結果選択の幅を広げるんだと思う。
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 11, 2018
強い人と弱い人では、強い人の方がだいたい勝利したり成功したりするから現実社会のルールは強い人が正義だと信じる(得する)ルールで決められることが多い。スポーツやゲームならそれで良いけどでも本当は弱い人が救われるようなルールを作るべきなのだ。現実社会はスポーツやゲームではないから。
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 11, 2018
西野亮廣 「話が進まない時に潜む「敵意帰属バイアス」」
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 11, 2018
⇒ https://t.co/m0k68pUeVR #アメブロ @ameba_official
まあ、半分合ってて半分間違ってるかな。
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 11, 2018
TBS名物「逃げ恥プロデューサー」が「左遷」された | Smart FLASH[光文社週刊誌]スマフラ/スマートフラッシュ https://t.co/AutWSFage1 #SmartFLASH
今日の図書♥#角田陽一郎 #西野亮廣 pic.twitter.com/PhYlPSi4Zs
— 大杉 さほり (@v_sahori_v) April 11, 2018
4月11日のゲストはフジファブリック|中編です!ぜひぜひご覧ください!
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 11, 2018
オトナに! せいこうユースケトーク!
19時58分よりTOKYO MX 9チャンネルです!@seikoito https://t.co/k7ibF2pYS9 #amebaownd
角田陽一郎『13の未来地図 フレームなき時代の羅針盤』『「好きなことだけやって生きていく」という提案』好評で、各地の学校や企業からも講演や講義のお話し沢山いただいております!新しい勉強法や働き方など皆さんに伝えたいこと山程あります!どこでも話に行きますのでぜひお声おかけください! pic.twitter.com/ojtQQbzmev
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 8, 2018
著書と語る朝渋 角田陽一郎著 『13の未来地図』
— たかちか (@hidechika63) April 11, 2018
エモーショナルメモ:
明治維新150年 情報革命
産業革命以上の革命が起きていることにいい加減に気づき、今までのあり方自体を変えるしかない。
→いよいよ『株式会社』の終焉を感じた。#13の未来地図 #朝渋
最近会う人みんなにお薦めしたり何冊も買って勝手に配ったりしてる功徳が出たのかやっとお会いできました。角田陽一郎さん「13の未来地図」トークイベント。最高に面白かったです。コンテンツ(失礼)の評価は絶対分散台帳必要だなぁと思って今のキャリアを選択したので、これマクトゥーブだなぁと。
— 服部タカユキ (@takayukihattori) April 11, 2018
来週水曜日のジャンル研究の初回ゲスト、角田さんの新刊。発想を刺激されまくる素晴らしい内容。@kakuichi41 pic.twitter.com/DvfPIjNysw
— 大阪音大ミュージッククリエーション専攻 (@daion_creation) April 10, 2018
うん!?今日は花粉が大丈夫な気がする。
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 10, 2018
明日は角田陽一郎さん(@kakuichi41 )をお迎えしての朝渋☀️ 情報革命によって組織はバンドに、お金は信頼に、広告は告広に…!? 私たちの未来はどう変わるのか、どう生きるべきかを13のテーマで探ります。
— 中村 朝紗子(もに) (@monichild) April 10, 2018
【著者と語る朝渋vol54】13の未来地図 フレームなき時代の羅針盤https://t.co/8k4cMjL0Yh
中尾仁士さんのイラスト動画の撮影打ち合わせ@ディレクションズ。中尾さん天才だ!個展開きたい!作品集出したい! https://t.co/7tMG6jhHKU
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 9, 2018
映画「ゴーギャン タヒチ、楽園への旅」やっと観る。ゴーギャンのある意味身勝手な生き方は果たして間違ってたのだろうか?アラーキーさんの件と重なって考えてしまう。 場所: ココロヲ・動かす・映画館 https://t.co/Sp47DnCPNF
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 8, 2018
日本代表ハリル監督電撃解任 9日にも発表/サッカー/デイリースポーツ online https://t.co/NPDO5gTKQa # @Daily_Onlineより
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 8, 2018
どんなに自分がなるほどって思ったことでもそれを言ったら“負け惜しみ だよ”って他人に言われそうな見解は、多分言わない方がいいんだろうな。でも絶対その見解は一理あったりするんだけどなーと思うのだけれど、それを言ったら相手には負け惜しみと取られちゃうから結局その相手には伝わらないしね。
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 8, 2018
僕はNHKの番組昔から大好きなんだけど、絶対こっち方向にNHKは行かない方がいいんだけどな。。。老婆心ながら、個人的意見だけど。 https://t.co/U9hT2MzXXu
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 8, 2018
角田陽一郎『13の未来地図 フレームなき時代の羅針盤』『「好きなことだけやって生きていく」という提案』好評で、各地の学校や企業からも講演や講義のお話し沢山いただいております!新しい勉強法や働き方など皆さんに伝えたいこと山程あります!どこでも話に行きますのでぜひお声おかけください! pic.twitter.com/ojtQQbzmev
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 8, 2018
2018/04/25 (水) 14:30 - 17:30
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 8, 2018
パネルディスカッション参加します!
【広報・マーケティング】ポストTV一強時代のPR戦略 業界の第一線で活躍するプロメディア人が一同に集い語る!! https://t.co/vF9kKnvtjx
角田陽一郎の新刊「13の未来地図 フレームなき時代の羅針盤」好評で色々素晴らしい方と対談ライブのお誘いが目白押し!皆様ぜひ!!
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 8, 2018
4月13日金夜@渋谷w井川啓央さん
4月24日火夜@都内wタレントさん
5月10日木夜@代官山w三宅陽一郎さん
5月14日月夜@大阪w学者さん
5月15日火夜@大阪w芸人さん pic.twitter.com/gMiN1zNyAS
財布ではなくマネークリップを使ってみたら、何気なくクレジットカード入れと一緒にポケットに入れてたら、マネークリップのマグネットで、クレジットカードが大量に使用不能に。。。うーん、難しい。
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 8, 2018
土俵に - 能町みね子のふつうにっき https://t.co/k7Ov6Bx8ZI
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 8, 2018
きた!息子と読む#13の未来地図 #角田陽一郎 #読書記録 pic.twitter.com/mweK1t790o
— 📬≡pizzala-mom (@macmaco) April 8, 2018
鳥栖フィッカデンティ監督 判定に怒り「日本という国に対する私のイメージが違っていたのかな」 https://t.co/zCeW5bGKUH
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 8, 2018
4/13(金)20時『お砂糖 白黒のヒミツ』井川啓央×角田陽一郎@カフエマメヒコ渋谷公園通り
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 8, 2018
食を通じて知られざる歴史を知る『口の中の世界史』トークライブ第3弾!今回は砂糖のヒミツ!ぜひお越しください!https://t.co/aLCoxG6X6s
ストーリー作りには、所々に分岐点があって、その瞬間どちらを選ぶか?by田丸雅智
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 7, 2018
FRESH!で放送中 https://t.co/1FytHord1G#ssss
おもしろい組み合わせを作る、それがショートショートの題材になる!田丸メソッド!
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 7, 2018
FRESH!で放送中 https://t.co/1FytHord1G#ssss
まもなく配信はじまります!
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 7, 2018
田丸雅智のショートショート即興ショー #11 ゲスト・ニュークレープ / 4月07日(土)21:45〜 FRESH!で放送予定 https://t.co/1FytHord1G#ssss
「伝えたくないことを伝えることがコミュニケーションだ」というようなことを角田陽一郎さんが仰ってた。確かにそうだなと思う。伝えたくないこと伝えると言ってる方も言われてる方も傷つく。でも、作品を作るってのはそういうことだったりするなと思います。
— 石原淳平 jumpeiishihara (@junpeisaaaaan) April 7, 2018
角田陽一郎著「13の未来地図 フレームなき時代の羅針盤」アマゾンの社会一般関連カテゴリーでただいま5位!ありがとうございます! pic.twitter.com/RoeOadiX77
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 7, 2018
渋谷のラジオ4月6日:第79回ゲスト我妻弘崇(ライター)
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 7, 2018
毎週金曜朝10時から放送してる『渋谷で角田陽一郎と』
ゲストに『お金のミライは僕たちが決める』(星海社新書)を発売したばかりの我妻弘崇さんを迎えて、”お金の未来”の話をしました。
こちらから聴けます!https://t.co/BxFz0Vybb5
渋滞3時間を10分に短縮した吉野山の偉業 どうやって地元の意思を統一したか:PRESIDENT Online - プレジデント https://t.co/AM0U569eGI @Pre_Onlineより
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 7, 2018
今日21時45分@新宿。
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 6, 2018
お時間ある方、ぜひいらしてください!楽しいですよ! https://t.co/FeudD0we8r
クラファンしてたバッグを買ったら、使って2ヶ月でショルダーベルトをバッグに付ける根元が破けてしまった。修復不能。機能的にはかなり気に入ってクラファン購入したんだけど、耐久性という面では、クラファン商品ではテスト十分してない分市販品よりかなり劣るのだな。
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 6, 2018
全然別の視点からなんだけど、ケガレって何なのだろう?例えば土俵真ん中に立っているマイクスタンドはケガレでは無いのだろうか?それは何かをケガレと認識したであろう時代にはマイクスタンドが単に無かったからなだけなんじゃないだろ @ https://t.co/rIlQQ5W7Jb
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 6, 2018
「やりたいことがいっぱいある」高畑勲監督の作品から、いっぱいいろんな想いをいただいた。
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 6, 2018
ご冥福をお祈りいたします。
高畑勲が82歳で死去、鈴木敏夫「やりたい事がいっぱいある人だった」 - 映画ナタリー https://t.co/bbt4jdo94u
この後10時から!スマホアプリで全国でも聴けます! https://t.co/Wxu2IYAycP
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 6, 2018
キングコング西野、今度はみんなでドラマを作る - お笑いナタリー https://t.co/oHCqFtrjnj
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 5, 2018
観た(;ω;)
— あお山 (@choco__doughnut) April 5, 2018
これ、東京では地上波で20時に放送してたの?なんか信じられないな。
せいこう先生とユースケのMCとても良かった。
来週の放送(配信)も心して観ます。 https://t.co/94GSdUDz7T
「ファン」とか「コミュニティ」の流れを世界史、特にブロック経済の構造と重ね合わせて考えてみる。実際の歴史上その先に起きたのは「戦争」…。コミュニティへの出入りの自由さが平和維持の鍵なのかな?角田陽一郎さんとかに聞いてみたいなぁ。
— 服部タカユキ (@takayukihattori) April 5, 2018
貴乃花や羽生くん……現代の浮世も浮世絵風に描こう - デイリーポータルZ https://t.co/sA9n98giKJ #DPZ
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 4, 2018
前代未聞!ドラマ制作を追いかけるドキュメンタリーが誕生!「キンコン西野の『みんなでつくるドラマプロジェクト』」BS12 トゥエルビで 5月31日(木)深夜2時00分よりスタート! https://t.co/Kbr8igzDt4
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 4, 2018
一人でいる孤独より、人の中にいて感じる孤独の方が闇が深い。僕は昔から集団の中にいると孤独感を感じてしまう。その集団の中で大切にされていないと感じるとその集団から抜け出したくなる。でも実は自分がその集団を大切にしてないからかもしれないけれど。そこに気づいてしまうから闇が深いのだ。
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 4, 2018
今日4月4日19時58分よりTOKYO MX 9チャンネルで!
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 4, 2018
永久保存版です!これこそまさにフジファブリックのすべて!!
フジファブの現在、過去、未来。
4月4日のゲストはフジファブリック|オトナに! https://t.co/k7ibF28ntz @seikoito
有隣堂ヨドバシアキバ店さんにて角田陽一郎著「13の未来地図 フレームなき時代の羅針盤」ディスプレイありがとうございます! 場所: Yodobashi Camera Akihabara https://t.co/rWaDOOoiCq
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 4, 2018
つまり「身の程を知る」ってことは、周りへの自分の中での劣等感や優越感からくる感情はあまり意味がないと知ることであって、それと同時に他人の優越感や劣等感からくる言動にいちいち自分が束縛されないってことなんじゃないかな。その比較対象から自分自身を解放すること。
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 3, 2018
自分の大切なモノは必ずしも他人にとって大切なモノではない。他人の大事なコトが自分には些細なコトに思えることもある。だから個人個人の大事な大切なモノコトは、お互いに大切に大事にしてあげようと常に思い続けなきゃいけないんだ。じゃないと大切な大事なモノコトはいつしか失われてしまう。
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 3, 2018
「身の程を知る」って言葉はネガティブなんだろうか?ポジティブなんだろうか?なんか最近やっと自分の「身の程を知る」ことがようやくできた気がする 、どっちの意味でも。それがネガだとしても身の程を知っちゃったからそんなに落ち込まないし、ポジだとしてもそんなに調子に乗らなくなった。
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 3, 2018
Amazonで目次みたら面白そう! 「肩書はタレント」「組織はバンド」ばど。早速近所の書店を2軒巡ったけど売っていなかった。しばらく在宅時間が不規則だからポチりにくいんだよなぁ……。いつ手に取れるか!
— 北野 啓太郎 (@KeitaroKitano) April 3, 2018
角田陽一郎著「13の未来地図 フレームなき時代の羅針盤」https://t.co/MRAAWK1HLS https://t.co/c23HuWSoXY
マキタスポーツ×角田陽一郎
— えむけー (@marippe0404) April 3, 2018
『13の未来地図 フレームなき時代の羅針盤』刊行記念@下北沢B&B
偶然今が旬な方(笑)マキタさんと視点や考え方にハッとさせられる角田さんのお話はめっちゃ面白かった!
最後に本購入して角田さんからサインいただき、少しお話できたのも嬉しかった♪ pic.twitter.com/H13aSutCLl
角田陽一郎著「13の未来地図」。この本は角田さんじゃなかったら1000ページぐらいになってしまうぐらいの情報量。それをわかりやすく、また、“わかった気にさせる”筆力。テレビマンだからじゃない、これが角田さんの「タレント」だと思った。おすすめ。
— マキタスポーツ (@makitasports) April 3, 2018
バンドのいいところは、コンテンツに最適化したメンバーが組めるので、予算の少ないスモール案件も素早く対応できるし、時には、普通映像コンテンツ作るのに関係なさそうなオカリナ吹き=異業界の方にも手伝ってもらう発想もできるし、なんと言っても、好きな人と仕事ができること。
— 柳橋弘紀 (@yanagibashi33) April 3, 2018
角田陽一郎「13の未来地図」未来をわかりやすく解説。私も15年フリーで生き延びてきたが、そのノウハウはまさに《バンド》という表現でスッキリ。案件ごとに、Dや作家さん呼んでバンド組んで作ったり。デカイ案件はオーケストラ(大きい会社)を交えたり。時には、私自身が他のバンドに編入したり。
— 柳橋弘紀 (@yanagibashi33) April 3, 2018
新装下北沢B&Bにて角田陽一郎氏×マキタスポーツ氏のトークイベント『13の未来地図と第2芸能界』早めにチケットゲットしていた訳だが楽しみにしていた俺の今’’会いに行ける偉人’’©︎やきそばかおる
— tarutoronate (@tarutoronate) April 2, 2018
お二人ともトークはキレキレ。
濃厚な内容については今日の俺の日記にきれぎれの記憶を頼りに綴ろう。
多摩美大に通い始めても、地元では
— 泉いずみ🍊本名です (@izumiizumiEHIME) April 2, 2018
五教科の勉強のことしか言われない。対してコンプレックスを感じ一般大に入り直そうとしたことは愚かだった。
以上が、角田陽一郎さんが第二の芸能界について話していたことを聞いて感じたこと。
今日から多摩美。
これからは好きなことしかしない時代になる。
マキタスポーツ×角田陽一郎『13の未来地図 フレームなき時代の羅針盤』刊行記念トーク(メモ)O北野問題・明治維新150年・温度を上げる・広告→告広・公式<非公式・有名と人気は別(グッズ売上)・「人間万事、サザンのベース」・コンテンツよりボルテックス(渦)・山梨で大無尽・大量消費→適量経験 pic.twitter.com/D4mrxsl6tt
— Randy2 (@logiemo) April 2, 2018
仕事終わって下北沢に移動。角田陽一郎xマキタスポーツのトークライブへ。開演前に楽屋で2人から芸能界四方山話、そして本編では示唆に富んだ話が満載。
— コトブキツカサ (@kotobukitsukasa) April 2, 2018
面白いおじさん2人に憧れる。 pic.twitter.com/asb3SmddNH
下北沢B&Bで開催されたマキタスポーツ×角田陽一郎「13の未来地図と第2芸能界の話」 トークイベント。身に積まされる話でした。 #マキタスポーツ
— 桐木 憲一@金沢シャッターガール (@kenichi_kiiriki) April 2, 2018
角田さんとマキタスポーツの話、超絶おもしろかった。ものの見方、切り口、斬新で。私もだけど、周りの人たちみんなの口から「ほ〜」が溢れてた。
— 左 弥寿子 (@midoriinu) April 2, 2018
今宵はこんなトークイベントを覗いてきました。渦中の人でもあるマキタスポーツさんのぶっちゃけネタには笑いましたが、芸能界に限らず今の時代どういった形でエンタメを作るべきかという興味深い話でもあり、色々納得できて面白かったです。 pic.twitter.com/160MnTD08X
— 手塚るみ子『定本オサムシに伝えて』発売中 (@musicrobita) April 2, 2018
本屋B&Bにて【マキタスポーツ×角田陽一郎】
— ウドムソン (@onakagasuita319) April 2, 2018
お二人の〝第二芸能界〟を主軸とした話が面白すぎた。
〝セカンドクリエイター〟
〝渦(ボルテックス)〟
〝熱〟等々が今後のキーワードになるのかしら。
あと3時間は聴いていたいところ。
角田さんの著書を購入し帰路へ。#tokyopod
鬼才ホドロフスキー新作はサイコマジックのドキュメンタリー!支援を呼びかけ https://t.co/uDc4kxE6lI @cinematodayより
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 2, 2018
本日2日20時より下北沢B&Bです!!マキタスポーツさんとトーク!お時間ある方ふらりといらしてください! https://t.co/en1FgkfeZf
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 2, 2018
スタンダードブックストアにて30日31日と行われた あーす・じぷしートークショー。続けて行ってよかった。自分にとっても前兆だろう、同時代に在って、2018年からのムーブメントの中にいて、なほさんまほさんの見る未来を共に見て胸が高鳴る。角田陽一郎さんとの響き合いも未来の現実をうかがわせて!
— キシみや (@kishiNmiya) March 31, 2018
ということで、ぜひご覧ください!
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 1, 2018
占いの、(当たる当たらないとかじゃない)、本当のおもしろさが伝わって来ると思います。 https://t.co/XRT1YvUGwL
満開の桜が綺麗だ。でも今年はいろんなところで桜が綺麗過ぎて、なぜかなんか見てると不安にかられる。春の妖気に惑わされそうな気がしてくる。 https://t.co/Je5TTTfCV1
— 角田陽一郎/KakutaYoichiro (@kakuichi41) April 1, 2018
0コメント