新刊「13の未来地図 フレームなき時代の羅針盤」3月16日発売!!

「13の未来地図 フレームなき時代の羅針盤」

角田陽一郎 ぴあ刊
3月16日発売です! 

ぜひよろしくお願いします。 



↓こちらから、まえがきと第1章が読めます!


内容紹介 

今までの社会で通用していた既存の慣習、ライフスタイル、教育、会社、政治、経済といった様々なものがことごとく変化してきているのです。このような今まで私たちが信じて疑わなかった様々な構造=フレームが変わってしまったら、一体どうなってしまうのか?
はたして私たちの未来はどう変わるのか、どう生きるべきなのかを13の項目に分けて記しました。
この羅針盤があれば、あなたの未来はきっと明るいはずです。 

1モノ→情報 

なぜ情報革命は産業革命よりすごいのか? 

2肩書→タレント 

肩書より自分の才能がウリになる 

3上司・部下→師匠・弟子 

自由とは休みたい時に休めることと同様に、働きたい人が存分に働けること 

4組織→バンド 

組織か?個人か?いやバンドである 

5イデオロギー→ユーモア 

人を束ねるものは、イデオロギーからユーモアになる 

6分析→情緒 

才能は個人の感情が起点となって発揮される 

7思考→身体 

頭で考えるより、身体で感じることが価値を生む 

8広告→告広 

ウソばかりの「広告」は、いいものだけが広がる「告広」に変わる 

9知識→知性 

知識の量を誇る時代から、情報の真偽を見極める知性の時代へ。 

10お金→信用 

信用さえあればお金はいらない 

11消費→体験 

モノを所有する時代から体験する時代へ 

メルカリが流行する本当の意味 

12デジタル→アナログ 

デジタル化が進むほどアナログに価値が生まれる 

「VR」から「AR」、そして時代は「RR」へ

 13フレーム→ヴォルテックス 

『新しい地図』が見せた脱フレームの姿 

コンテンツはフィールドになり、フレームはヴォルテックスになる

角田陽一郎 Kakuta Yoichiro Official Site [DIVERSE]

バラエティプロデューサー/文化資源学研究者(東大D2)/ 著書:小説『AP』『仕事人生あんちょこ辞典』『最速で身につく世界史/日本史』『天才になる方法』『読書をプロデュース』『人生が変わるすごい地理』『出世のススメ』『運の技術』『究極の人間関係分析学カテゴライズド』他/映画「げんげ」監督/水道橋博士のメルマ旬報/週プレ連載中/メルマガDIVERSE

0コメント

  • 1000 / 1000