8/18&19「全国高校生SBP交流フェア」

審査員と講演をしました。
伊勢で開催される「第2回全国高校生SBP交流フェア」
ビジネスに取り組んでる高校生の交流プロジェクト、僕の方がすごく勉強になりました。

  我が国は、少子高齢化や人口減少といった構造変化もあり、地方によっては経済環境に厳しいところもみられます。地方において経済の好循環が実現しなければ、 「人口減少が地域経済の縮小を加速させる」という負スパイラル(悪循環連鎖)に陥るリスクが高くなります。そして、このまま地方が弱体化するならば地方からの人材流入が続いてきた都市もいずれ衰退し、競争力が弱まることは必至です。したがって、地方において人口減少を克服し、将来にわたって我が国の成長力を確保するためにも、新たな国内外の有望成長市場を取り込みつつ地域づくりに対応できる人材の育成が急務となっています。
全国高校生SBP(ソーシャルビジネスプロジェクト)交流フェアは、全国の高校生SBPに関わる団体・グループが一堂に会して、“取組の紹介”や“開発商品や企画の紹介・販売・発信” をしながら参加者相互の情報交換やネットワークの構築のための交流の場を提供しつつ、互いの評価等を通じてモチベーションを高めながら、さらに進化していくことを目的に開催するものです。

角田陽一郎 Kakuta Yoichiro Official Site [DIVERSE]

角田陽一郎 Kakuta Yoichiro Official Site [DIVERSE]

バラエティプロデューサー/文化資源学研究者(東大D2)/ 著書:小説『AP』『仕事人生あんちょこ辞典』『最速で身につく世界史/日本史』『天才になる方法』『読書をプロデュース』『人生が変わるすごい地理』『出世のススメ』『運の技術』『究極の人間関係分析学カテゴライズド』他/映画「げんげ」監督/水道橋博士のメルマ旬報/週プレ連載中/メルマガDIVERSE

0コメント

  • 1000 / 1000