9/21満月:メルマガDIVERSE第81段『欠けた満月』

今日9月21日は満月です。

角田陽一郎のメルマガDIVERSE vol.81 2021年9月21日Full Moon

『欠けた満月』

■Cm■「心のアザ」

今日は満月です。中秋の名月でもあるそうです。天気も良いのでこちらでは十五夜が美しく見られそうです。今から9年前の2012年の満月には、僕は沖縄の久高島で行われる十五夜祭に参加していました。泡盛をたくさん飲んでしまい、車座で行われていた宴中に僕は仰向けになってゴロンとしてしまい、島の人に叱責されたのを覚えています。その場に居づらくなり宴の途中でお暇して、その日は前日の台風の被害で島中停電していて、なおかつ霧が深くて、まさに五里霧中の朧げな状態で真っ暗な島の中をふらふらと歩いた僕は、全く記憶のないまま、気づくと朝、宿の部屋で寝ていました。

あの時のことを時々思い出します。ゴロンとしてしまったのはボクが悪い、でもあんなに泡盛飲んじゃったら酒の弱い僕はああなっちゃうのも仕方ないとも思う、でも島の人にはなんとなく東京から来た、何なら金髪の行儀の悪い業界人だと思われてしまったのかもしれないとも思う、じゃあどうしたらよかったんだよ、泡盛出されても、頑なに飲むのを拒否すればよかったのかよ、そんな複合的な想いが時々やってくるのです。実際、大した話じゃないし、始終思い出すわけでもありません。でもなんか、そんなことをふと思い出すタイミングがあるのです。

■Dm■「女のいない男たち」

今日は、そんなことを書こうと思ってた訳ではないんです。

先週水曜日に、映画『ドライブ・マイ・カー』を観て、素晴らしい映画で、それは素晴らしさを超えて、ボクの生き方まで変わってしまうような映画体験だったのですが、そんな想いがあって、村上春樹さんの原作を読みたいなと思い、それは短編集の『女のいない男たち』に掲載されていて、でもこの短編集はボクは読んでいなくて、というのもボクは高一の頃からの村上春樹ファンで長編は全部読んでいるんだけど、短編集は実はそんなに読んでいなくて、さらにこの『女のいない男たち』というタイトルがなんか僕には読みたくなくて、多分買ってないだろな、アマゾンで注文しようかな、とか思っていたのでした。

■Em■「海に行く」

そんな些細な経験を先週して、でもそれはボクの中で新しい心のアザとなって、そしてその土曜日の夜ですが、なんだかボクは寝付けなかったのです。そして日曜日の朝になりました。

こちらから、全文読めます。もしよろしければ。


角田陽一郎 Kakuta Yoichiro Official Site [DIVERSE]

角田陽一郎 Kakuta Yoichiro Official Site [DIVERSE]

バラエティプロデューサー/文化資源学研究者(東大D2)/ 著書:小説『AP』『仕事人生あんちょこ辞典』『最速で身につく世界史/日本史』『天才になる方法』『読書をプロデュース』『人生が変わるすごい地理』『出世のススメ』『運の技術』『究極の人間関係分析学カテゴライズド』他/映画「げんげ」監督/水道橋博士のメルマ旬報/週プレ連載中/メルマガDIVERSE

0コメント

  • 1000 / 1000