顕れるイデア編:『騎士団長殺し 第1部』by村上春樹


「なぜならば、あたしにわざわざ教えてもらわなくとも、ほんとうのところ諸君はそれを既に知っておるからだ。」

私は黙っていた。

「あるいは諸君はその絵を描くことによって、諸君は既に承知しておることを、これから主体的に形体化しようとしておるのだ。セロニアス・モンクを見てごらん。セロニアス・モンクはあの不可思議な和音を、理屈や論理で考え出したわけじゃあらない。彼はただしっかり目を見開いて、それを意識の暗闇の中から両手ですくい上げただけなのだ。大事なのは無から何かを創りあげることではあらない。諸君のやるべきはむしろ、今そこにあるものの中から、正しいものを見つけ出すことなのだ」

《『騎士団長殺し 第1部 顕れるイデア編』 22.招待はまだちゃんと生きています》


欧州への旅に持ってきた本は村上春樹の新作『騎士団長殺し』。

第1部だけ持ってきた。(第2部まではきっと読み終わらないだろうし、重いから)

飛行機の中で読み始め、移動中のTGVで読み、時差ぼけで寝付けないベッドの中で読んだ。

上の写真はエクサンプロバンスにて。

数日後、第1部を読み終わった。

”顕れるイデア編”

まさに旅をするような作品だった。そして絵を描くような作品。

まさに旅をしながら、セザンヌ見たり、ダリを見たりしながら、読んだ。

なので、実際の僕の旅なのか? 騎士団長殺しの世界の中なのか? よくわからない時差ぼけのぼーっとした頭で読んだからか、ずーっと夢の中でイデアが顕れていた気持ちだ。

そして第1部は、フランスの最後の場所に置き忘れてしまって、そのまま日本へ。


羽田空港に到着して荷物を受け取って、そのままそこの本屋に行き、第2部を購入。

レジの店員さんは、「これ第2部ですが、よろしいですか?」とわざわざ確認してくれた。

僕の騎士団長殺しは、第2部だけを持ち続けるのだろうな。





角田陽一郎 Kakuta Yoichiro Official Site [DIVERSE]

角田陽一郎 Kakuta Yoichiro Official Site [DIVERSE]

バラエティプロデューサー/文化資源学研究者(東大D2)/ 著書:小説『AP』『仕事人生あんちょこ辞典』『最速で身につく世界史/日本史』『天才になる方法』『読書をプロデュース』『人生が変わるすごい地理』『出世のススメ』『運の技術』『究極の人間関係分析学カテゴライズド』他/映画「げんげ」監督/水道橋博士のメルマ旬報/週プレ連載中/メルマガDIVERSE

0コメント

  • 1000 / 1000