31個のプロジェクト

今日、自分が今具体的にやっている(進めてる)プロジェクトや案件をまとめてみたら31個あった。どれも楽しい。なかなか多い気もするけど、構想中も入れればもっと多い。若い時分やテレビ局員だった時はそんなにやってなかった(やれてなかった)。これって組織に所属しない方がむしろ効率的なのかも。
それはきっと、組織維持のために必要な(というか本当は必要ない)無駄な段取り、報告、会議、慣行、慣習、調整、根回し、配慮、様子見、人事等の、どんどん時間を取られつつ精神を蝕まれる作業のほとんどをやらなくていいからできてるんだと思う。当然その分大変な別のこともたくさんあるけれど。

ちなみに、でも組織にいないからといって、段取り、報告、会議、慣行、慣習、調整、根回し、配慮、様子見、人事等が無くなったわけでは決してありません。
むしろフリーランス独特のそれらがあります。
でもそれを自分で自分が、キャパや能力やタイミングを考慮して判断できるので、つまり無駄では無い、“有益な”段取り、報告、会議、慣行、慣習、調整、根回し、配慮、様子見、人事等にほとんどがなっているということかもしれない。
角田陽一郎 Kakuta Yoichiro Official Site [DIVERSE]

角田陽一郎 Kakuta Yoichiro Official Site [DIVERSE]

バラエティプロデューサー/文化資源学研究者(東大D2)/ 著書:小説『AP』『仕事人生あんちょこ辞典』『最速で身につく世界史/日本史』『天才になる方法』『読書をプロデュース』『人生が変わるすごい地理』『出世のススメ』『運の技術』『究極の人間関係分析学カテゴライズド』他/映画「げんげ」監督/水道橋博士のメルマ旬報/週プレ連載中/メルマガDIVERSE

0コメント

  • 1000 / 1000