12/31新月:メルマガDIVERSE第161段『愉』

角田陽一郎のメルマガDIVERSE vol.162 2024年12月31日

『愉』

12月31日新月。今月は2回新月があるので、今回は特熱な3回目の配信です。

この年末年始は、自分史上おそらく最も穏やかに過ごしています。

今日新月なので、来年以降のことを海の町のアトリエでぼーっとつらつら考えていたら、

「愉しい」

というキーワードが浮かんで来ました。

なんかそうすると、とてもそれが嬉しくてウキウキして、僕はこの感じをこの漢字に託して、

2025年の僕のテーマは、「愉」で行こうと想います。

「人生はreversible」

スティーヴン・キング『小説作法』を読んでから、自分のドアを閉じることと開くことを教わってから、自分的にはどんどん長い小説が読める(読みたい)モードになりました。

この2週間余りで、ドストエフスキー、京極夏彦、森博嗣、サルマン・ラシュディの作品世界にどんどん埋没したので、、実はこの12月は、師走の年の瀬の慌ただしさを感じるよりも、むしろ何年分の充実した時間を過ごしたような、素晴らしい感覚でした。

「Wake to a new dawn.」



角田陽一郎 Kakuta Yoichiro Official Site [DIVERSE]

バラエティプロデューサー/文化資源学研究者(東大D2)/ 著書:小説『AP』『仕事人生あんちょこ辞典』『最速で身につく世界史/日本史』『天才になる方法』『読書をプロデュース』『人生が変わるすごい地理』『出世のススメ』『運の技術』『究極の人間関係分析学カテゴライズド』他/映画「げんげ」監督/水道橋博士のメルマ旬報/週プレ連載中/メルマガDIVERSE

0コメント

  • 1000 / 1000